ガン患者の睡眠障害がヨガで改善

ガン治療を終了した患者を対象にした研究で、1カ月間のヨガプログラムに参加することにより生活の質(QOL)の向上、睡眠の改善、疲労感の軽減および睡眠導入薬の使用量が減少しました。

癌患者の約80%が治療中の睡眠障害に悩まされており、約3分の2は治療が終了しても障害が続くとされていますが、その解決法はほとんど存在していません。

この研究は、2~24カ月の治療を終了し、その後も平均以上の睡眠障害を訴えている患者410人(平均54歳)を対象としたもの。ほぼ全例が女性、4分の3が無転移乳癌患者で、過去3カ月以内にヨガの経験のある人はいませんでした。

被験者を、標準的な追加治療を定期的に受ける群と、それに加えて75分のヨガセッションを週2回、4週間受ける群とに無作為に割り付けました。


その結果、睡眠の質が改善したと報告したのはヨガ群では22%、対照群では12%でした。臨床的に睡眠障害のみられた患者では、ヨガ群の31%に回復がみられたのに対し、対照群では16%でした。

疲労感はヨガ群で42%、対照群では12%減少し、昼間の眠気はヨガ群で20%、対照群では5%の減少を認めました。ヨガ群には平均6%の生活の質の改善がみられましたが、対照群には改善がみられませんでした。

また、ヨガ群では睡眠導入薬の使用量が減少しましたが、対照群では逆に増加しました。


ヨガには、様々な有効性があります。

睡眠障害や疲労感などが改善されるということは、ヨガがガンの再発防止や治療効果の向上につながるということがいえそうですね。


( 引用:2010年5月20日 HealthDay News )

片脚立ちで靴下は履けますか? 【 ロコモ症候群 推計4,700万人 】

ロコモ症候群をご存知でしょうか?


日本は世界にさきがけて高齢社会を迎え平均寿命は約80歳になっています。これに伴い運動器の障害も増加しています。

入院して治療が必要となる運動器障害は50歳以降に多発し、そのピークは70歳代です。このことは多くの人にとって運動器を健康に保つことが難しいことを示しています。


ロコモ症候群とは、「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」のことを指します。

運動器の障害による要介護の状態や要介護リスクの高い状態のことをいいます。

変形性関節症や骨粗しょう症など運動器の疾患や、加齢による運動機能低下が主原因で、その患者数は、4,700万人ともいわれています。


平成19年国民生活基礎調査によりますと、高齢者が支援・介護になる原因の4位が関節疾患(12.2%)、5位が転倒・骨折(9.3%)で、2つ合わせると、1位の脳血管障害(23.3%)とほぼ変わりません。


【 ロコモチェック 】


ロコモチェック


皆様は、何個当てはまりましたでしょうか?


「ロコモ」の予防法は、食事と運動です。運動は軽めの運動で構いませんので、継続的に行いましょう!

( 引用:日本整形外科学会ホームページ )

業務部 カスタマーの「内倉 多津江(ウチクラ タツエ)」と申します。

uchikura.jpg


会員の皆様こんにちは。

機能活性型乳酸『ラックル』をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

ライフトレード 業務部 カスタマーの内倉 多津江(ウチクラ タツエ)と申します。どうぞ宜しくお願い致します。


ライフトレードとご縁があり、ラックルと出逢い、会員様と出逢わせて頂き、毎日、元気に楽しく成長させて頂いております。(身体も・・だんだんと・・)


★ 自己紹介 ★

  年齢:38歳

  生年月日:1971年6月16日

  血液型:A型

  星座:ふたご座

  干支:亥年

  子供:長女(中学2年)・・生まれた時から新体操をしています。長男(小学6年)・・野球をしています。
     

雨の日が多くなり、気持ちが沈んだりしていらっしゃいませんか?

私は、雨が大好きでして、紫陽花が雨に濡れてる感じが好きです。

もうすぐ梅雨入りいたしますが、私は梅雨を楽しむため、先日かわいい・明るい傘を購入しました。皆様も、明るい色にしてみてはいかがでしょうか? 


早いもので来月の6月16日で、入社させていただいて1年になろうとしています。

たくさんの会員様との出逢いがあり、入社当時は『他の人に代わって・・。』などお叱りを頂いたりしましたが、今では『あっ、内倉さん?』とこんな私の名前を覚えてくださっている事をとても嬉しく想います。
 
私は、入社させていただいて毎日目標にしている事があります。≪『笑顔・感謝』を忘れない!≫です。まだまだ未熟者ではございますが、今後とも努力して参りますのでよろしくお願い申し上げます。

 
会員の皆様が健康でありますように。

メールマガジン「ライフトレードメールサービス(無料)」開始!

ライフトレードでは、本日よりメールマガジン「ライフトレードメールサービス(無料)」を開始させていただきます。

ご登録いただきますと、最新のお得な情報が、自動的にE-mailで届きます。ご登録料は無料となりますので、会員の皆様は是非、ご登録ください。

携帯電話でのご登録も可能です。


≪ 送付する情報 ≫

◇業務のお知らせ
◇キャンペーンのご案内
◇健康情報
◇スタッフの紹介

などをお届けさせていただきます。


≪ ご登録方法 ≫

当社ホームページより、会員専用ページにお入りいただき、右上の「ライフトレードメールサービス」をクリックいただき、「E-mailアドレス」と「お名前」をご入力の上、ご登録ください。


20100525.gif


また、6月分の商品ご発送時にご案内書を同送させていただきます。

こちらのご案内書には、携帯電話から簡単にご登録が可能な「QRコード」もございます。


ご登録方法がご不明な方は、セミナー会場等でお気軽にお尋ねください。


※ご注意

携帯電話でお申込みをされる場合で、パソコンからのメールを受信拒否に設定されていらっしゃる方は、
「lifetrade.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

設定方法がご不明な方は、恐れ入りますがご契約の携帯電話ショップに訪ねていただき、
「lifetrade.jp」からのメールが受信(ドメイン指定受信)ができるようにショップの方に設定をご依頼ください。

ミトコンドリア情報 (C型肝炎からの発ガン)

ミトコンドリアと肝臓ガンに関する情報がございましたので、ご紹介させていただきます。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


小池和彦氏(東大)のC型肝炎における肝発癌機構についての解説。

C型肝炎は、ウイルス量が発癌危険因子となるB型肝炎とは異なり、遺伝性癌のように高頻度かつ多中心性の肝細胞癌を引き起こします。

小池氏はマウスモデルを用いた研究成果を報告。HCV(C型肝炎ウイルス)がミトコンドリア電子伝達系を阻害してATP産生を低下させることを突き止めたという。

HCVに感染した状態では、肝炎や肝脂肪化による炎症反応や細胞増殖が起こるため、これらの多段階を経て発癌が達成されると説明した。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

引用:【 2010.5.24 医学書院(第99回日本病理学会) 】

楽しく、笑って、健康に!

笑えば、ガンも糖尿病もアトピーも消えていく・・・

実は、笑うことは医学的効能があるのです。


◇3時間笑ってNK細胞(免疫細胞)が6倍増

まず、ガンのいきがい療法を進めている伊丹仁朗医師(すばるクリニック院長)の業績を紹介します。

彼はガン患者19名をなんと大阪笑いの殿堂、なんばグランド花月劇場に連れていき3時間、ガン患者に腹の底から笑ってもらいました。

そして、笑う前と後で血液中のNK細胞を調べると、ほとんどのガン患者で急増していたのです。最大で約6倍もNK細胞が増殖していました。

たった3時間でこれだけの結果を出せるものが、果たしてあるでしょうか。


◇笑いで遺伝子の23個のスイッチON

笑うとストレス改善数値が3割アップしていました。また、5秒笑うだけで酸素取り込み量は普通呼吸の3~4倍、深呼吸2回分。

また、落語で笑ったら脳血流が増加。笑いでクイズの正答率67%が85%に2割もアップ。

さらに驚嘆する笑いの効果を、筑波大学名誉教授の村上和雄博士が立証しました。

それは、漫才で大笑いした学生たちのDNA(遺伝子)を測定した結果、23個の遺伝子がプラスにONになっていたのです。

愉快な心は、遺伝子まで変えてしまうのです。


笑いの力は、すごいですね。

病気をしたり、ストレスがあるときには、一般的には笑うことが少なくなると思いますが、これからは、病気のとき、ストレスを感じたときに敢えて笑ってみましょう!

※引用:「新 知ってはいけない!? 日本人だけが知らない世界の100の常識」著者:船瀬俊介

「腹六分」で健康に!

「腹8分で医者いらず。腹6分で老いを忘れる。腹4分で仏に近づく・・・」

これは、東洋医学の教えです。さらに近代医学でもその効果は実証されています。

単細胞生物から哺乳類まで、摂取カロリーを約6~7割に制限すると寿命が1.5~2倍ほどに延びることが分かってきています。


現代医学において「断食療法」で難病を治す医師は世界中に増えています。

セントクリニック院長、菅野喜敬医師は、近代医学では「治らない」といわれている糖尿病を断食療法で完治。

「奇跡と思えるほど効果がある。細胞を飢餓状態にする。すると細胞内の老廃物は全部出るから治る」と断言。


菅野医師は、さらに「自然をみなさい」といいます。「動物は、病気や怪我したとき、みんな断食療法でなおしている」。

「人間も病気をすると食欲が落ちる。『食べない』と治るから。ところが病院に行くと強制され、食べないと叱られる」とも仰っています。


※引用:「新 知ってはいけない!? 日本人だけが知らない世界の100の常識」著者:船瀬俊介

65歳以上の人口22.7%、75歳以上(後期高齢者)の人口10.8%に(いずれも過去最高)

2010年版の高齢社会白書によりますと、2009年10月1日時点で、65歳以上の高齢者人口は2901万人で、総人口に占める割合は前年比0.6ポイント増の22.7%となりました。

また、75歳以上の後期高齢者の割合も同0.4ポイント増の10.8%で、いずれも過去最高を更新しました。


高齢者の中で独り暮らしの人の割合が増加しています。1980年には男性4.3%、女性11.2%だった独り暮らしの割合は、2005年には男性9.7%、女性19.0%となりました。2030年には男性17.8%、女性20.9%に達するという推計値も出ています。特に男性の増加が目立ちます。

独り暮らしの高齢者は他の世帯と比べて健康や生活費などの心配を抱えている人が多く、内閣府の調査でも「友人との交際が少ない」「日頃の会話が少ない」と回答する割合が高いという結果が出ています。


内閣府の調査(2008年度、60歳以上の3398人が対象)では、周囲との会話が電話やメールを含めて2~3日に1回以下という人が、独り暮らしでは35.2%(男性41.2%、女性32.4%)でした。未婚の人も3人に1人の割合で、健康状態が悪い人や暮らし向きが苦しい人も、周囲との接点が乏しい傾向にあります。


高齢者の方は、これまで仕事や子育てを頑張ってこられました。

高齢者の方々には感謝の気持ちで一杯です。ぜひ、充実した人生を、笑顔溢れる毎日を送っていただければと思います。

ライフトレードのセミナーではたくさんの出会いがあります。人生を充実させるためにも、ライフトレードをご活用頂ければと存じます。

6周年「抽選キャンペーン」 プレゼント賞品2 (デコポンゼリー詰合せ)

5月1日より開始いたしました6周年抽選キャンペーン。

5月6月の定期購入にて商品をお申込みの方、5月1日~6月10日の期間内で新規ご登録、追加購入をされた方、皆様にチャンスがあります!


本日は、抽選キャンペーンの賞品2「デコポンせりー詰合せ(12個入)」のご紹介をいたします。


decopon.jpg

decopon1.jpg


「デコポン」は爽やかな甘みと大粒の果実が人気の柑橘フルーツ。

新鮮な果肉と果汁をたっぷり使用し、デコポン本来の風味を活かし、ナタデココを加え食べやすいとても美味しいゼリーです。


decopon2.jpg

芦北町は、熊本県の南部に位置し、総面積の約80%に緑豊かな山々が連なり、大関山を源とする清らかで豊富な水が不知火海に注いでいます。

西方に開けた芦北海岸は天草の島々を望み、県立自然公園指定の美しいリアス式海岸を形成し、温暖な気候は、甘夏みかんやデコポンの産地として最高の環境です。


さっぱり、そして食べ応えのあるデコポンゼリーを12個入りでご用意いたします。

健康格差

ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち

という恐ろしい記事を見つけました。気になる箇所を引用し、ご紹介させていただきます。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

世界一の長寿命国といわれる日本。だがひょっとすると近い将来、その地位から転落するかもしれない。経済格差が拡大するにつれ、“健康格差”の影が広がりつつあるからだ。

「医療費が支払えず相談に来られる方で、重度の糖尿病を患っているケースがけっこう多いんですよ」

と打ち明けるのは、石川県にある総合病院のソーシャルワーカー、Aさん。糖尿病といえば、“金持ち病”というイメージがあるが、Aさんは「むしろ、貧困を抱える人に多いのでは」と言う。

「独り暮らしのワーキングプアはお金がないと、安いジャンクフードでおなかをふくらませるしかない。そんな生活をずっと続け、体重が増えてしまった人は結構見受けられますよ。その結果、糖尿病や心臓疾患を患う方が少なくないですね」

米国や英国ですでに健康格差が存在するのは周知の通り。低所得者層は食生活や健康管理に気を配る経済的ゆとりはなく、肥満になりやすいという。同じようなことが、ここ日本でも起こりつつあるのだろうか――。

もはや健康保険証はぜいたく品?

ワーキングプアが直面しているのは、食生活の劣悪化だけではない。病院に行かず、死の直前まで病魔を放置せざるをえない人々もいる。

全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)が加盟医療機関を対象に行った調査によれば、経済的な理由から受診が遅れ、死亡に至った事例は2009年の1年間だけで少なくとも47件にのぼっているそうだ。

2008年度の国保の納付率は88%。国民皆保険制度が始まって以来最低の割合だ。一部の失業者や非正規雇用の人々にとって、健康保険証は“ぜいたく品”となりつつあるのかもしれない。

日本の医療費は“パチンコ市場”と同程度

だが、医療が受けられず健康格差にさらされているのは、無保険の人ばかりではない。

同連合の調査では、健康保険証を持っているにもかかわらず、経済的な事情で受診が遅れ、死亡した例が10件、報告されている。中には正社員の人もおり、ワーキングプアが非正規雇用だけでなく、正規雇用にまで広がっていることをうかがわせる。

国の医療制度には、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される「高額療養費制度」もあるが、窓口で払う3割の自己負担金そのものに耐えられない、という人が少なくないようだ。

そもそも、「フリーアクセス」「平等給付」が国民皆保険制度の身上。健康保険証1枚あれば、いつでも誰でもどの医療機関でも受診でき、患者にとってはありがたい制度といえる。おかげで、日本の医療はWHOの健康達成度総合評価でも世界第1位だ。

「だいたい3割という自己負担率は、じつは世界の中でもトップクラスの高さなんです」と済生会栗橋病院副院長 本田宏氏。

たしかに、同じように社会保険制度を導入しているフランスやドイツでは、自己負担率は5%程度。北欧では基本的にゼロだ。

「国民皆保険が達成された1961年当時は、まだ国が貧しく、自己負担率は5割でしたが、その後サラリーマンは1割となりました。それが一気に3割へと引き上げられたのが2003年です。

このとき政府は『高齢化で医療費が増えるため、国民の皆さんにも負担をお願いしたい』と説明した。国民も、日本の医療費は高いからしかたがない、と涙を飲んで納得しました」

しかし、ほんとうにそうなのか。じつは“情報操作”されているだけなのでは、と本田氏。

「日本の医療費はGDP比8%程度で、先進7ヵ国中最低なんですよ。規模にして34兆円ですが、これ、パチンコ業界の市場規模とさほど変わらないんです。他業界と比べても突出しているわけじゃない。

しかも、これから高齢化がどんどん進むわけだから、医療費は上がるのが自然です。ところが小泉政権は、2002~06年度まで社会保障費を1.1兆円、その後5年間にわたって年2200億円削減する自然増抑制策を取り決めた。国民の負担が増えるのは当たり前でしょ」


( 引用 : 平成22年5月7日 ダイヤモンド・オンライン )

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


※関連記事

ガンの年間治療費「133万円」

・「 金の切れ目、命の切れ目 」  高額医療費:「負担感」年々増加 

「 金の切れ目、命の切れ目 」  高額医療費 : 「負担感」年々増加

毎日新聞(5月9日)から高額医療に関するニュースをご紹介します。

命を守るためにお金がかかるのは、当然のことかもしれません。ただ、高額な医療費を支払うことができなくなったら命はどうなるのでしょうか。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「がんは一生付き合わなければならない。今は、わずかな収入と蓄えがあるが、働けなくなったらどうなるのか」。乳がんに侵された東京都内の女性(47)は、将来を考えると、不安にかられる。

女性は01年に乳がんが見つかった。08年秋以降、左肺、肺のリンパ節、座骨へ転移し、抗がん剤治療を続けている。

昨年の治療費負担は、高額療養費制度を使っても年約50万円になり、髪が抜けた頭を隠すかつら代などを含めると、支出総額は約80万円に上った。派遣社員として旅行の添乗員の仕事をしていたが、治療で休みがちになり、昨年の収入は約50万円。傷病手当の年約100万円を加えても、到底足りない。

昨年末、派遣会社を退職したが、生活費と治療費で毎月計約18万円かかる。このため、無理してでも添乗員のアルバイトに出掛ける一方、預貯金を取り崩してしのいでいる。

女性は年金生活の母親(73)と2人暮らし。「今は元気な母が病気になったらと思うと……」。そう言ったきり言葉を詰まらせた。

    ◇

高額化した治療費を稼ぐため、病気で思うようにならない体で、働き続けるしかない患者の苦しみは深い。

東北大が実施し、06年度にまとめたがん患者らへの調査では、抗がん剤治療を受ける患者の自己負担額の平均は年103万円になった。前立腺がんなどを切らずに治療する粒子線治療の場合は平均年473万円に達した。

一方、児玉有子・東京大医科学研究所特任研究員らが昨年、慢性骨髄性白血病患者約560人を対象に実施した調査によると、患者の年収は00年に比べて08年は約3割減った。治療費に負担感を持つ患者は00年の42%から05年は60%、08年には75%と増えていた。

児玉さんは「収入が減り、医療費の負担感が増えている人は、『治療中断予備群』といえる。早急な対策が必要だ」と分析する。

    ◇

昨年10月、東京都足立区で、53歳の白血病の長女を77歳の乳がんの母親が殺害する事件が起きた。長女は高価な特効薬グリベックを服用しており、警察の取り調べに母親は「(自分も含め)治療に金がかかる」と将来を悲観する供述をした。事件は今後、裁判員裁判で審理が行われる予定だ。他にも08年に岡山県で肝がんの医療費を工面できないため心中を図り、内縁の夫を窒息死させたとして女性が承諾殺人罪で実刑判決を受けるなど、治療費の負担を苦にして事件に発展するケースが各地で相次いでいる。

医療費の負担に耐えきれない患者や家族の悲鳴が広がっている。都内の診療所で抗がん剤治療にあたる医師は、自らの体験を振り返り、患者の負担軽減を訴える。「(以前勤務した)公立病院では、毎月2万円の治療費が支払えず、治療をあきらめた乳がん患者がたくさんいた。『金の切れ目が命の切れ目』になりかねない状況になっている」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


命は病気によって奪われるのかもしれませんが、この場合はお金によって奪わるということがいえます。

もし自分がそうなったら・・・

大切な人がそうなってしまったら・・・

とても悲しいです。


ただ、医療費は今後高騰していくことは間違いありません。

では、どうすれば良いのか?


今あるお金で今できる限りの健康管理を行い、高額な医療費を払わないで済むような身体を手に入れるしかないのではないでしょうか。

※関連記事

ガンの年間治療費「133万円」

宇田川座談会 ( 5月8日 長崎にて )

5月8日、長崎にて宇田川座談会を開催いたしました。

当日はとても良いお天気でした。


20105091.jpg


この写真は、長崎駅の駅前にて撮影したものです。

座談会の前半は、1時間20分程度私の方から自己紹介を兼ねご説明をさせていただきました。


20105092.jpg


会場に集まられた会員さんの笑顔が素敵でした。

そして後半は、お菓子をつまんでのリラックスした座談会(質疑応答)を行いました。


20105093.jpg


20105094.jpg


入会をされて1週間という方もお越しいただいたのですが、積極的にご質問をいただき、とても嬉しかったです。

座談会をさせていただくと、いつも会員の皆様が熱心で、たくさん勉強されているなぁと感じます。


そのような会員様にラックルが評価をいただいていることが、私はとても嬉しいですし、誇りに思います。

ご先祖様・・・

5月7日(金)の毎日新聞の記事をご紹介いたします。


ヒトと、ヒトに最も近い種で絶滅したネアンデルタール人のゲノム(全遺伝情報)を独米などの研究チームが比較した結果、過去に一部が混血し、ヒトにもネアンデルタール人に由来する遺伝子が残っている可能性があることが分かりました。チームが7日発行の米科学誌サイエンスに発表しました。

独マックスプランク進化人類学研究所などの研究チームは、クロアチアで出土した約3万8000年前のネアンデルタール人3体の骨の化石の細胞核からDNAを取り出し、ゲノムを解析。アフリカ南部▽同西部▽パプアニューギニア▽中国▽フランスのヒト5人のゲノムと比較しました。

その結果、アフリカ人を除く3人の方がネアンデルタール人のゲノムと一致する率がわずかに高いという結果がでました。チームは、アフリカで誕生したヒトの一部が8万年前以降にアフリカを離れた後、ユーラシア大陸に広がる前に中東近辺でネアンデルタール人と混血した可能性があると指摘。「ヒトの遺伝子の1~4%はネアンデルタール人に由来している可能性がある」と推測しています。


これまでヒトの細胞内のミトコンドリアDNAの分析などから、ヒトの祖先はアフリカで15万~20万年前に誕生して以降、絶滅した他種と混血しないまま、ユーラシア大陸を経て全世界に広まったという「アフリカ単一起源説」が主流でした。

一方、ネアンデルタール人については、ヒトと共存する時期があったことや、両者の交流を示唆する石器が発見されていることから、混血の可能性も指摘されていました。


※ネアンデルタール人

ヒトと共通の祖先から50万年前以降に分かれた、ヒトに最も近い種。出土した化石の研究から、約40万~3万年前にヨーロッパから西アジア一帯にかけて分布したとされています。1856年にドイツのネアンデル谷の洞窟(どうくつ)で初めて骨格の化石が発見されました。

興味深いニュースでしたのでご紹介させていただきました。

6周年「抽選キャンペーン」 プレゼント賞品1(黒糖ドーナツ棒詰合せ)

5月1日より開始いたしました6周年抽選キャンペーン。

5月6月の定期購入にて商品をお申込みの方、5月1日~6月10日の期間内で新規ご登録、追加購入をされた方、皆様にチャンスがあります!


本日は、抽選キャンペーンの賞品1「黒糖ドーナツ棒詰合せ」のご紹介をいたします。


黒糖ドーナツ棒(ギフト)


会員の皆様の中もご存知の方がいらっしゃるのではないでしょうか?

先日開催いたしました宇田川座談会にも、お持ちいたしました。


黒糖ドーナツ棒(イメージ)


沖縄の含蜜黒糖と全国から選び抜いた小麦粉を使用した「黒糖ドーナツ棒」。 体にやさしく美味しいお菓子を極めるため、伝統の技を守る沖縄の黒糖職人と出合い、小麦粉は、長年の研究によって「ドーナツに国産小麦粉は不向き」という今までの常識を払拭し、全国から探し出しました。

また、揚げ油にもこだわり、植物油を新鮮な状態で使用。揚菓子とは思えないほど油っぽさが少ないのが特徴です。 健康と満足を第一に考え、厳選素材を贅沢に使った「黒糖ドーナツ棒」は、他に真似のできない美味しさでお年寄りから子どもまで国籍を問わず愛されており、第24回全国菓子大博覧会では、名誉あるリッチモントクラブ賞を受賞しました。

(株式会社フジバンビ ホームページより)


黒糖の美味しさはしっかり、しかしあっさり。とても美味しいです。

今回のプレゼントでは、上質なアカシアはちみつがたっぷりの「ひとくちはちみつドーナツ棒」もセットでお届けいたします。

スクワット毎日100回、もうすぐ90歳!

女優の森光子さん(89)が、5月5日放送の日本テレビ・読売系の特別番組「天才じゃなくても夢をつかめる10の法則PART2」(19時56分~)に出演し、今年2月に主演舞台「放浪記」の5、6月公演の中止を発表して以来、初めてメディアに登場されたことが4月30日に分かりました。


カメラの前で、日課にしているスクワットも元気いっぱいに披露。5月9日の90歳の誕生日を目前に、健在ぶりをアピール!

久々にカメラの前に登場した森さんは、体調を心配する声を吹き飛ばすような“パワフルパフォーマンス”を繰り広げました。

「スクワットは今でもやってますよ。前は1日200回やってましたけど、今は100回に減っちゃいましたけどね」

足腰を鍛えるスクワットは、とても健康に良いと思います。

下半身の筋肉を鍛えることは、血流も良くなりますし、ミトコンドリアも元気になりますからね。


私も毎日ではないですが、気付いた時に行うようにしております。

スクワットをするときのポイントは、「ゆっくり下げて、ゆっくり上げる!」まずは、10秒かけて下げ、10秒かけて上げることからスタートし、慣れてきたら、30秒にチャレンジしてみてください。

「キレる」「ボケる」の原因は、砂糖にあり。

岩手大学名誉教授の大沢博氏によると、

砂糖や甘いものの取り過ぎが低血糖症を引き起こし、神経や行動を狂わせ、さらに認知症、統合失調症、アルツハイマーなどを引き起こすとのこと。


いちごパフェ  コーラ  かしわ餅  クリームソーダ  宇治金時


砂糖や甘いものを摂ると、血液中の血糖値は急上昇します。それを抑えるためにインスリンが分泌されると、今度は血糖値が急降下して正常値になります。すると体は猛烈に甘いものを欲するようになります。

そのうちインスリンが分泌されっぱなしの状態となり、慢性の低血糖状態に。体は血糖値を上げるためにアドレナリンを分泌します。

アドレナリンは、“怒りのホルモン”と呼ばれ、毒蛇の2~3倍の毒だといわれています。

体内に毒が駆け回るので不快、ムカムカして他社を攻撃。ムカつく原因の1つが低血糖症なのです。


低血糖症は、人格変化、記憶障害、精神病様症状を呈し、ついには痴呆状態になります。運動麻痺、失語症を伴うこともあります。


甘いものは、ほどほどに・・・