2010年の1年間、どうもありがとうございました。

 
年末でお忙しくされていらっしゃると存じますが、お元気でお過ごしでしょうか。

2010年も本日が最終日となりました。

会員の皆様にとりまして、2010年はどんな1年でしたでしょうか。

充実した1年でしたでしょうか。

それとも・・・


当社は、「平良茂先生との出逢い」「大盛況の6周年イベント」「NEWラックルの発売」「大盛況の忘年会」と充実した1年を過ごすことができました。

会員の皆様には本当に、感謝をしております。

どうもありがとうございました。


さて、ある女性誌を見ていましたら「若返り」に関する記事が紹介されていました。

『人は、日々老化が進んでいます。もし老化を予防し、若返りを図りたいのであれば、これまでとは違う何かを始めましょう!』

という事が、書かれていました。


確かにそうですよね。今までと同じことをしていたら、老化は進んでしまうのです。

また、これは「若返り」だけではなく、どんなことにも当てはめることが出来るように想います。

健康、仕事、勉強、お稽古事など

これまでの努力では、もしかしたら大きな変化、成長は出来ないかもしれません。


当社も成長し、会員の皆様によりご満足をいただくためには、2010年以上のことをしていかなければならないと想います。

2011年は1月より7周年を記念いたしました「昇格キャンペーン」がスタートいたします。

それ以外にも会員様の健康や幸せのために最善を尽くして参りたいと存じますので、2011年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


2010年の1年間、本当にありがとうございました。

※2011年のスタートは、1月4日(火) 9:00~ となります。



2011年以降の「幸せ」のために


スイスの精神医学者ユングが提唱した『幸福の5つの条件』をご存知でしょうか。
 
(1) 心身ともに健康であること

(2) 自分にとって程よいと思う程度のお金を持っていること

(3) 美しいことを知る・感じる能力があること

(4) 人間関係が豊かであること

(5) 朝起きたときに、やらねばならぬ仕事があること


幸せのためには、上記の5つの条件を満たしていることが必要である、ということです。

皆様は、5つの条件を満たし幸せを感じていますか?

もし満たしていなくても、満たすために努力を重ねていらっしゃる方も幸せを感じられているのではないでしょうか。



さて、先日聴講させていただきました「田中真澄さん」のご講演でこんなお話がありました。

凡人の能力を「1」とすると、秀才の能力は「2」あるそうです。

しかし、凡人でも秀才に勝つことができるというのです。


(1) 「1」の凡人が、これまで通りの努力【100%の努力】をした場合

(2) 「1」の凡人が、これまでよりも少し努力を怠けて【99%の努力】をした場合

(3) 「1」の凡人が、これまでよりも少し多くの努力【101%の努力】をした場合


これらの人が、しばらく経った時、どうなっているか?

100回の努力を行ったと仮定して計算をしてみます。

(1) 「1」の100乗 = 「1」
 ◆同じ努力では凡人のまま

(2) 「0.99」の100乗 = 「0.37」
 ◆凡人も少し怠けただけで、凡人の半分以下

(3) 「1.01」の100乗 = 「2.70」
 ◆凡人が少しの努力を続けただけで、秀才以上に


コツコツ努力することが、どれだけ効果的なのかが、この数字をみるとハッキリしますよね。

「幸福の5つの条件」の(5)の仕事もコツコツ努力を重ねれば、どんな人でもすごいことになりますね。

もちろん、(1)の健康への努力も少しの努力を継続することで、より高い健康を手に入れることができますよ。


ライフトレードの会員の皆様、2011年は、「2010年の101%」努力を続けませんか?

皆様が続けられたら、そのエネルギーはすごい大きな力になりますよ!




降圧剤は9割の人は飲まなくても良い!

 
健康診断の診断結果などから病院へ行くと、ほとんどの方が薬を処方されているのではないかと想います。

薬を処方されている方にとって、その薬は本当に必要なのでしょうか。

そんなことを考えている時、「長寿遺伝子をオンにする生き方」という書籍にこんなことが紹介されていました。


高血圧の方のお話です。

「ほとんどのケースは、運動すれば血圧が下がります。高血圧症というより、運動不足で血圧が上がっているだけという人が極めて多いので、運動すれば薬は要らなくなるのです」

お医者様からのそのように指導されていても、それでも運動をしない方が多いようです。

そのため、薬が処方され続けてしまいます。


「血圧は薬で下げるもの」と思い込んで薬を飲まれてきた方も、試しに1ヶ月、歩く量を増やしてみてください。

電車で行っていた所へ徒歩で行く、エスカレーターの代わりに階段を使う・・・。

きっと、あっさり血圧が下がってしまうことに、驚くことになるでしょう。

また、食習慣も正し、タバコを吸っている方は、タバコをやめれば、ほとんど薬を使う必要はありません。

中には、そのような努力をしても血圧が下がらず、薬の処方が必要になる方がいらっしゃると想いますが、それば降圧剤を処方されている方の1割程度です。

つまり、現在降圧剤を飲んでいる方の9割は、飲まなくても良い薬を飲んでいるということになります。


先日、厚生労働省は1人の人が生涯で必要となる平均医療費を2008年度統計から推計し、発表しました。

それによりますと、生涯医療費は2,300万円にもなるそうです。男女別では男性が2,200万円、女性が2,400万円となっています。


生活習慣を見直し、増え続ける医療費をぜひ抑制していきましょう。

医療費抑制のた、健康に関する真の情報をキャッチして、自分の健康にとって何が必要なのかを把握し、実践してください。


( 引用 : 長寿遺伝子をオンにする生き方 著者・白澤卓二 青春出版社 )


当社は、本日をもちまして、2010年の営業を終了とさせていただきます。

2010年の1年間、どうもありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

※2011年のスタートは、1月4日(火) 9:00~ となります。






糖化(とうか)は身体を焦がし、老化を促進させる

 
皆さん、糖化をご存知でしょうか。

糖化とは、現在、アンチエイジング(抗老化)の世界で注目されている現象です。

簡単にご説明させていただきます。






トーストとホットケーキです。

美味しそうですね~。

トーストもホットケーキも焼く前の色は、白いですよね。

しかし焼くとこのようにキツネ色になります。


実は、この現象が糖化なのです。

キツネ色になった部分は、色の変化だけではなく硬くなります。


こういったことが人間の身体でも起こっています。

そのメカニズムはこんな感じです。


食事や飲み物などで過剰に糖分を体内に取り込むと、血糖値が急激に上がってしまいます。

血糖値が上がった場合、血液中の糖分を細胞へ届けるために膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。

ただ、過剰に糖分が体内に取り込まれた場合は、インスリンの働きの限界を超えてしまうため、糖分は、細胞に取り込まれずに血液中に残ってしまいます。

糖分はタンパク質と結合しやすいという性質があります。

そのため、血液中の糖分は、全身に運ばれ、全身のタンパク質と結合してしまうのです。
これが糖化です。

人の身体でタンパク質というと・・・

臓器、血管、筋肉、皮膚などあらゆるものです。

糖分とタンパク質が結合すると、あらゆる反応を経て、最終糖化産物という物質を作り出します。

この反応のことをメイラード反応と呼んでいます。


メイラード反応を起こすと、細胞は「硬くなり」「茶色く変色し」「正常な働きを失い」「活性酸素を発生させ」などの変化を起こしてしまいます。

加齢によって、身体が硬くなったり、血管がもろくなったり、肌にシミやくすみができてしまうのも、糖化によるものなのです。


糖化やメイラード反応を抑制させるためには、糖分の摂取の仕方を次のようなことを行うと良いですよ。

◇糖分をたくさん摂取しないようにする
◇血糖値を上昇させづらいGI値の低い食品を選ぶ
◇食事の際、緑黄色野菜から食べ始める

まず、この3つのポイントを守った食生活を心掛けてください。

さらに、糖化を抑制させるには、取り込まれた糖分を効率よく燃焼させられる状態にしてあげることが必要です。

効率よく燃焼させるためには「ミトコンドリアの活性」が必要です。
ミトコンドリアが活性化すれば、糖分をどんどん燃焼し、エネルギーに変えてくれるからです。


皆様もぜひ食生活を見直し、ミトコンドリアを活性化させ、老化を防止しましょう!


※糖化について分りやすく紹介されていた動画がございましたので、ご紹介させていただきます。







メールサービス(メールマガジン)の受信設定について


お得な情報をパソコンや携帯電話へメールでお届けする「ライフトレードメールサービス(メールマガジン)」のご登録はお済でしょうか?

最新の健康情報、キャンペーン情報などを≪無料で≫いち早く入手することができますので、まだご登録がお済でない方は、ぜひご登録ください。

このメールサービスですが、『 携帯電話にて登録をしたのですが、パソコンからのメールの受信を拒否しているため受信することができません 』というお話を伺うことがございます。


そこで、本日は、その解決方法についてご紹介させていただきたいと想います。

★携帯電話ショップで設定する方法 

ご自身では、難しくて設定できないという方は、ご契約されている携帯電話ショップに行き、ショップにて設定をお願いされると変更をいただけるそうです。

ショップへ行かれたら店員さんに

 

『[ @lifetrade.jp ] からのメールを受信できるように設定をしたいのですが 』 


と仰ってください。これで解決です。


★ご自身で設定する方法

ご自身で設定する方法をご紹介いたします。 


「docomo」「au」「softbank」にて設定方法が異なります。

それぞれの携帯電話会社の箇所を参考に設定してください。


☆「docomo」

(1)携帯電話の「i-modeボタン」を押す。

(2)メニューの中から「i-Menu」を選択。

(3)画面中段の「お客様サポートFREE」を選択。

(4)メニューの中から「(3)各種設定(確認・変更・利用)」を選択。

(5)メニューの中から「■メール設定」を選択。 

(6)メニューの中から「迷惑メール対策設定」の「■詳細設定/解除」を選択。「iモードパスワード(ご自身で設定をされていない方は[0000]です」を入力して「決定」を選択。 

(7)メニューの中から「▼受信/拒否設定」の「設定」を選択して「次へ」を選択。

(8)「▼ステップ4」の「受信設定」を選択。

(9)「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「 lifetrade.jp 」と入力して「登録」を選択。 

 以上で終了です。

 ※docomoへ電話し、お問合せすることもできます。 

◇docomoの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料) >> (0)を押す >> オペレーターさんへ繋がります。

◇一般電話などからの場合:(携帯電話・PHSからも利用可)0120-800-000 >> (0)を押す >> オペレーターさんへ繋がります。


☆「au」

(1)携帯電話の「メールボタン」を押す。

(2)メニュー最下部の「Eメール設定」を選択。

(3)メニューの中から「メールフィルター」→「次へ」を選択。または「その他の設定」→「メールフィルター」を選択。

(4)「暗証番号」を入力し、「送信」を押す。

(5)メニューの中から「6.指定受信リスト設定」を選択。

(6)入力欄に「 lifetrade.jp 」と入力して「登録」を選択。

登録内容を確認し「登録」を選択。「終了」を選択。

以上で終了です。

※auへ電話し、お問合せすることもできます。

◇auの携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (0)→(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターさんに繋がります

◇一般電話からの場合:0077-7-111 (無料) >> (0)→(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターさんに繋がります


☆「softbank」

(1)携帯電話の「Y!ボタン」を押す。

(2)メニュー最上部から「メニューリスト」を選択。

(3)メニューリストのYahoo!ケータイサービスから「My SoftBank」を選択。

(4)メニュー中段から設定・変更の「メール設定」を選択。

(5)メニュー中段から「メール設定(アドレス・迷惑メール等)」を選択。暗証番号を入力し、「OK」を選択。 

(6)メニューの中から「迷惑メールブロック設定」を選択。

(7)メニュー下段から「個別設定」を選択して「次へ」を選択。

(8)メニューの中から「5.受信許可・拒否設定」を選択。

(9)メニューの中から「許可リストとして設定」を選択し、「アドレスリストの編集」を選択。

(10)メニュー下部から「個別アドレスの追加」を選択。

(11)アドレス入力欄に「 lifetrade.jp 」と入力し、メニューの中から「ドメイン(E-mail)」と「このアドレスを有効にする」を選択して「OK」を選択。

以上で終了です。

※softbankへ電話し、お問合せすることもできます。

◇softbank携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (9)→(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターさんに繋がります。

◇一般電話からの場合:0088-21-2000(無料) >> (9)→(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターさんに繋がります。


※「ライフトレードメールサービス」は、会員専用ページや商品と一緒にお送りしているご案内書にございますQRコード(四角いバーコードのようなもの)からお申込みいただくことができます。
お申込みについて、ご不明な方は、当社までご連絡ください。



テロメアを減少させる生活習慣

 
昨日は、細胞の寿命を支配している「テロメア」についてご紹介をさせていただきました。

テロメアは、加齢によって減少をしていきますが、その他にも生活習慣によって減少いたします。

本日は、その生活習慣をご紹介させていただきます。


18~76歳の1,122人の女性を対象に、白血球のテロメアの長さを調査され、2005年にロンドンにてその調査結果が発表されました。

そのデータによりますと、太っている人は、そうでない人よりもテロメアが短くなる速度が、年数にして10倍も速かったという結果が出ています。

また、タバコを吸う人は、吸わない人の2倍の速さで短くなりました。

つまり、太っている、タバコを吸っている、というだけで老化が著しく早くなるなることが分ったのです。

さらにその後の研究で、運動しない人のテロメアも短くなるのが早いというデータが確認されました。

加齢すると老化する、ということだけではなく、「肥満」「タバコ」「運動不足」も老化を促進させるのです。


いつまでも若々しく健康でいたいですよね。

加齢は誰も避けされませんが、テロメアの減少を加速させる生活習慣を正すことは誰でもできますので、ぜひ「肥満を解消」し「禁煙」し「運動を適度に行う」ことを心掛けてください。



2009年度のノーベル医学生理学賞 「テロメアとテロメラーゼ」

 
2009年度のノーベル医学・生理学賞を、染色体の保護に関する発見をした米国のエリザベス・H・ブラックバーン、キャロル・W・グレイダー、ジャック・W・ショスタクの3氏に贈られました。

授賞理由は、「テロメアとテロメラーゼによる染色体保護機構の発見」。
3氏は、細胞分裂時に染色体がどのようにコピーされ、分解されずに保護されていたかを解明しました。

遺伝情報が含まれる染色体の末端には、染色体を保護する役目を持つ「テロメア」というものがあります。
「テロメア」は細胞分裂のたびに長さが短くなり、最後には消えてしまいます。
「テロメア」は別名、『命のロウソク』とも言われています。

しかし、酵素「テロメラーゼ」によりテロメアの修復が行われることを発見したのです。 

カリフォルニア大学サンフランシスコ校のブラックバーン教授とマサチューセッツ総合病院のショスタク教授は、テロメアのDNA配列を発見。
また、ブラックバーン教授と米ジョンズ・ホプキンス大学のグレイダー教授は、テロメアを修復する酵素「テロメラーゼ」を単離、同定しました。 

細胞が「高齢化」すれば、染色体のテロメアが短くなります。
逆に、テロメラーゼの働きが活発でテロメアが修復され続けば、細胞の老化を遅らせることができます。


このテロメアを皮膚の細胞で見てみますとこういうことがあります。

肌の弾力を保つ「エラスチン」という物質を作っている細胞のテロメアなどは、50歳ぐらいになると非常に短くなることが分っています。

染色体がテロメアに守ってもらえなくなると、染色体の中のDNAは分解酵素などに攻撃され、エラスチンを作るという役目を果たせなくなる細胞が増えてくるのです。

そうすると、皮膚細胞全体として、エラスチンを作る能力が落ちてしまいます。

そのため、多くの女性が気にする「ハリを失った肌」「ちりめんジワが目立つ肌」になってくるのです。


以上のことから老化防止のためには、テロメアが短くなることを防げば良いといえます。

テロメアの減少を防ぐことは可能です。

ライフトレードの皆様は、ぜひテロメアの減少を防ぎ、老化を防止しましょう。




※明日は、テロメアの減少を加速させてしまう生活習慣についてご紹介する予定です。



人見知りだからこそ、健康の輪を広げる

 

初対面の人と逢う際、知人と久しぶりにお逢いする際、人見知りをしてしまう方(うまく自分を出すことができないという方)はいらっしゃいませんか。

私(宇田川)をご存知の方は、信じられないかもしれませんが、私はとても人見知りです。


インターネットで調べ物をしていた時、人見知りに関するお話で、とても私にとって理解できるお話がございましたので、ご紹介させていただきます。


まず、人見知りをしてしまう方とその相手の関係について。

「人見知りをしてしまう方の不安とか恐れなどを、相手の人はなんとも想っていない」

ということです。

確かにそうですよね。自分が勝手に感じているだけで相手は、何とも想っていないと想います。


人見知りとは、『相手が自分に対して危害を加えるのではないか?』と想うと、防衛本能のひとつとして発動する仕組みで、人間の本能の一つなのだそうです。

本能であるため、その度合いが強いか弱いかだけで基本的には多くの方がもっているものなのだそうです。


そして、その本能を生かせば、周りの人にもたらされるかもしれない災いを、未然に防ぐことができるということ。

特に、人の健康への気遣いができる能力につながるそうです。

どういうことかと申しますと、自分を守ろうとする本能の中には、健康でありたい、健康であり続けたいという深層本能が入っていますよね。

人見知りの方は、その本能が強く、人の健康への気遣い能力に優れているのだそうです。


そのため、お話をするときに、相手の健康を思いやる習慣をつけると、会話のきっかけを作ることができます。

顔色が悪かったら、
「顔色がすぐれないみたいですが、寝不足ですか?ご無理なさらないようにね」

くしゃみをしたら、
「風邪ですか?身体を温め、ゆっくり休んでくださいね」

咳をしたら、
「のどアメありますよ。このアメ、私のおススメなんです」

などなど、健康関連の話題はあなたからどんどん出てくるはずです。

いかがでしょうか。


確かに私も人の体調には、敏感というか、気になることが多いかもしれません。

また、健康に関する相談を受けると、とても嬉しい気持ちになります。

それは、人の役に立てているな、と感じられるからだと想います。


ライフトレードの会員様でも、もし人見知りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ人の健康を誰よりも気付き、それを会話の糸口にして、コミュニケーションを図っていただければと存じます。

そして、健康の輪、想いの輪をどんどん広げていってくださいね。


もしかしたら、人見知りの人が私たちの業界に、合っているのかもしれませんね。


インフルエンザ治療薬の耐性について

 
一部のインフルエンザウイルス株が徐々に薬剤耐性を生じ、拡大能力が高まっていることが報告されました。

米国およびカナダの研究グループが、承認済みの2クラスの抗ウイルス薬に対する耐性がこの3年間で増大していることを明らかにしました。

今回の研究では、2008~2010年に5カ国で認められた季節性H1N1インフルエンザウイルスで、M2イオンチャネル阻害薬(アダマンタン)およびオセルタミビル(商品名:タミフル)やザナミビル(同:リレンザ)などノイラミニダーゼ阻害薬(NAI)の両方の抗ウイルス薬に耐性を示した28種類のウイルスを分析。

その結果、以前は単剤耐性であったものが、変異、薬剤反応、遺伝子交換によって急速に新たな薬剤への耐性を獲得している可能性が明らかにされました。

このほか、試験対象となったウイルスのうち2クラス薬剤耐性を有するものが、2007~2008年には0.06%でしたが、2008~2009年には1.5%、2009~2010年には28%に増加していることも判明しました。

現在承認されている抗ウイルス薬は2クラスしかないため、両クラスに対して耐性をもつウイルスが検出されたことは懸念すべきである」と、研究著者である米国疾病管理予防センター(CDC)のLarisa Gubareva博士は述べています。

「現在感染が報告されているA型インフルエンザウイルスの間に2クラス薬剤耐性が広まれば、治療選択肢は極めて限られたものとなる。今後は、新しい抗ウイルス薬および治療法が求められる可能性が高い」と同氏は付け加えています。


インフルエンザ治療薬は、副作用についても問題になっていますし、有効率についても問題視されています。

もちろん薬に頼らなければならない場面もあるかもしれませんが、まずは薬に頼らない身体作りを心掛けたいものです。

今年もインフルエンザの流行が始まっています。

ぜひ、インフルエンザに罹らない身体作りを行っていきましょう!


( 引用 : 2010年12月7日 HealthDay News )



会員様より奈良県での勉強会のご報告

 
愛知県の会員様である大野様より、奈良県で行われた勉強会のご報告と素敵な写真を頂戴しましたのでご紹介したいと存じます。




来月から行われる「7周年記念キャンペーン」のお話で大変盛り上がったそうです。

いつも大野様、そしてご参加いただきました皆様どうもありがとうございました。


また、今回の勉強会の会場「奈良県社会福祉総合センター」の外に景色も送っていただきました。




こちらは、畝傍山(うねびやま)です。

キレイに色づいていますね。

ただ、今問題になっているナラ枯れも見られますね。

畝傍山の麓には、橿原神宮がございます。

御祭神・神武天皇が畝傍山の東南・橿原の地に宮を建てられ即位の礼を行われた宮址に、明治23年に創建された神社です。

第一代の天皇であり我が国建国の始祖となられた神武天皇と、(ひめたたらいすずひめ)皇后が祀られています。


皆様もセミナーや勉強会の素敵な写真がございましたらぜひ、お送りください。

できる限り、当ブログにてご紹介をさせていただきたいと存じます。


よく噛んで食べることのメリット

 
食事をよく噛んで食べることは、多くのメリットがあります。

現代の食事は、柔らかいものが多く、咀嚼の回数が少なくなっています。

現代の1回の食事の咀嚼回数は、600回強ということですが、弥生時代は実に4,000回も咀嚼をしていたそうです。

健康法ということで、ひとくち当たり100回噛むことを実践されている方もいるそうですが、忙しい現代人にとっては、難しいかもしれません。

ただ、できればひとくち30回は、噛むようにしましょう。


よく噛むことのメリットは、3つあります。

(1) 「インスリンの分泌を抑制する」こと。

(2) 「重要なホルモン・消化酵素の分泌」を促すこと。


では、まず(1)「インスリンの分泌を抑制する」ことからご紹介します。

インスリンは、分泌量が少ない場合は糖尿病になってしまいますが、糖質の多い現代人の食生活は、多量にインスリンを分泌させています。

実は、近年の研究で、インスリンが多量に分泌されると老化を促進させることが分りました。

そのため、よく噛み、インスリンの分泌を抑制してあげることで、老化を防止することができるのです。


(2)「重要なホルモンの分泌」を促すことについて。

よく噛むと、いくつかのとても重要なホルモン・消化酵素が分泌されます。

その代表が「ヒスタミン」「レプチン」「ペルオキシダーゼ」「コレシストキニン」の4つです。

ヒスタミンは、脳の視床下部にある満腹中枢を刺激して満腹感をもたらします。

レプチンもヒスタミン同様、満腹中枢を刺激し過食を防ぐ働きを持っています。
また、基礎代謝をアップさせてくれます。

つまり、よく噛むだけで、ダイエットができるのです。

また、ペルオキシダーゼは唾液の中に分泌され、発ガン物質の毒性を低下させる働きがあることが分っています。

コレシストキニンは、脳の中でも記憶と深く関わっている「海馬」という場所の血流量を増やすことがわかっています。
また、その不足がうつ病の発症と深く関わっている脳内物質「セロトニン」の分泌を増加させたり、幸福感を抱いたときに出るとされる脳内物質「ドーパミン」を活性させることも分っています。


つまり、「よく噛むこと」はたんに消化吸収を助けるというだけでなく、老化を遅らせ、肥満を防ぎ、膵臓を守り、脳を活性させ、ガンの発症までも予防することができる素晴らしい健康法なのです。


ライフトレードの会員様へ。

ミトコンドリアの活性化、長寿遺伝子のスイッチを促すことに加え、ぜひ、食事の際、咀嚼回数を増やすことで、より一層の健康を若さを手に入れましょう!



若返りのカギはミトコンドリア


われわれの体の細胞の中でエネルギーを作っているミトコンドリア。
細胞内小器官とも呼ばれる、この小さなミトコンドリアが健康や若返りに密接な関わりを持っていることが、専門家による最新の研究で明らかになってきた。

2010年12月11日(土)、大分合同新聞(朝刊)で紹介されていた記事の導入部分です。



(クリックすると大きくなります)


大分県の会員様が、わざわざとても良い記事を見つけたので!ということで送ってくださいました。

どうもありがとうございました!


この記事は、『ミトコンドリアを増やせば、10年ぐらいは簡単に若くなるはず』という言葉で締めくくられています。

ライフトレードの会員様なら確かに!といった感じでしょうか。


ミトコンドリアについての情報が近年増えていています。
これは、日本を始め、世界各国がミトコンドリアに注目をしているということに他なりません。


会員の皆さん!もっともっとミトコンドリアを活性化し、どんどん若返りましょう!!



嵐士くんからのプレゼント

 



本日、大阪府のお住まいの9歳の男の子、嵐士くんから素敵なハガキのプレゼントが届きました。

とても心温まるプレゼントでした。

この心遣い、大きくなったらどんな大人になるのでしょうね。この先の嵐士くんがとても楽しみです。

嵐士くんありがとう!

嵐士くんは、代表の藤原が12月4日の愛用者の集いでもお手紙をご紹介させていただいたラックル少年です。

目に見えない「想い」の力を感じることのできるライフトレードには、欠かすことのできない男の子です。

嵐士くん、これからもラックル、そしてライフトレードをヨロシクね!



筋肉痛は若さのバロメーター

 
運動した後に、筋肉痛を感じることがありますよね。

皆さんは、運動した翌日に痛みを感じますか?それとも翌々日ですか?

よく、筋肉痛は、筋肉が破壊されたことによる痛みだといわれます。

実は、そうではなく、筋肉痛は、筋肉が再生する際の痛みなのです。

つまり、加齢とともに筋肉痛が現れるのが遅くなっていくということは、老化により、筋肉の修復スピードが遅れているといういうことなのです。


ということは、再生能力が高まれば、若いときと同じように翌日中に筋肉痛を感じることができるということです。

ライフトレードの会員様は、再生能力が高いので、きっと同世代よりも早く筋肉痛を感じられているのではないでしょうか。


筋力を鍛るためにトレーニングをされている方へここでワンポイントアドバイスです。

筋力が衰えてきたから毎日しっかりトレーニングをすれば、より筋力が高まると考える方がいらっしゃいますが、実はそれは間違いです。

トレーニングをした後は、筋肉を再生する大切な時間です。

そのため、再生中にさらにトレーニングをするのは効率が悪いのです。

3日に1度のペースで筋力トレーニングをするというのが、良いペースですよ。

ただ、トレーニングをする箇所を変えれば、毎日続けることもできます。

月曜日は腕の筋肉、火曜日は足の筋肉、水曜日はお腹の筋肉、そして木曜日には、再び腕の筋肉をトレーニング!


※もし翌日に筋肉痛を感じられていない方は、再生能力を司るミトコンドリアをしっかり活性化させてましょう!



臨時休業のお知らせ

 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。


さて、当社は下記の通り臨時休業とさせていただく運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。       敬具



   ・時期 12月11日(土)
   ・目的 社員研修のため


※10日、13時以降の電話・FAX受付分ならびに、11日・12日FAX受付分の商品は、13日発送となりますので、ご了承ください。



ハーバード大学が若返り実験成功!

 
ハーバード大学医学部の研究チームが老いたマウスを「若返らせる」ことに成功しました。


研究グループが着目したのは老化に関わっているとされているDNAの末端部分の「テロメア」。

テロメアは細胞分裂するたびに短くなっていき、ある一定の長さまで短くなると機能しなくなり、細胞は死亡するか「細胞老化」と呼ばれる状態になるとのこと。


研究ではまず遺伝子操作でテロメアの短縮を司る酵素である「テロメラーゼ」を欠くマウスを作りました。

テロメラーゼを欠いたマウスは尚早に老化プロセスが始まり、嗅覚の異常や不妊、脳の成長不良、また脾膿や腸の損傷などが認められました。

このマウスにテロメラーゼを活性化させる物質を注射したところ、損傷組織の再生や老化プロセスの逆行が認められたとのこと。

また、脳内では新たなニューロンの成長も認められたという。


ということは、人間でもテロメアの磨耗を防ぐことができれば、マウスと同様の結果が期待できるということですね。

健康長寿を応援し、日本の国民医療費の抑制運動に真剣に取り組む、ライフトレード、そして会員の皆様にとりまして、今回の研究結果は朗報ですね。



忘年会(12月4日)熊本にて

 

12月4日(土)「愛用者の集い」を開催させていただいた後、17:00より「忘年会」を開催させていただきました。
熊本では3回目の忘年会です。
ライフトレードの忘年会は、会員の皆様のご協力により毎回とても温かく楽しい会です。
乾杯の挨拶は、神奈川県のトップリーダー様より、ラックルでの乾杯です。
いつもどうもありがとうございます。
しばらくお食事を召し上がっていただき・・・
新潟県の会員様「石井准夫様」による歌のプレゼントをいただきました。
石井様は、来年8月にビクターより美山准様としてデビューをされます。
今回は、デビュー曲である「青海川慕情」をご披露いただきました。
石井様、素敵な歌のプレゼントをどうもありがとうございました。
続きまして、会員様によりますグループ対抗余興大会を行いました。
トップバッターは、「大阪・岡山グループ」による歌のご披露でした。
2番目の登場は、「関東グループ」です。
第13回LHKのど自慢大会を行っていただきました。巨大ラックルを食べて元気モリモリ!
3番目の登場は、「中部グループ」による劇(岸壁のおばあちゃん)です。
ラックルマンが登場しました!
4番目の登場は、「愛知グループ」です。
安木節によるどじょうすくい、そしてサブちゃんのまつりの合唱で盛り上がりました。
5番目の登場は、「大山様バンド」です。
千葉県のトップリーダー「大山茂樹様」のご家族によるバンドです。
家族の絆を感じる素晴らしい歌を4曲ご披露いただきました。
そして、最後6番目の登場は、「まこ殿様(藤原)」が登場し、スタッフみんなで、熊本の民謡「おてもさん」に合わせ、踊りました。
会場の皆様も一緒に踊っていただきました。
どうもありがとうございまいた。
その後行われた表彰式。
優勝は「関東グループ」
準優勝は「大山様バンド」
準々優勝は「大阪・岡山グループ」
でした。どのグループも数ヶ月前から練習を重ね、会場を盛り上げてくださいました。
各グループの皆様どうもありがとうございました。
そして、豪華賞品が当る抽選会を開催いたしました。
今回は、なんと参加者全員が当る大抽選会でした。
最後は今回の目玉商品(メーカー様ご提供)の松阪牛。
松阪牛の当選に、喜び一杯で「まこ殿様」とアイ~ン!
イベントの締めくくりは、参加者全員による「サライ」の合唱です。
「大山様バンド」の生演奏で、皆の心を一つにし合唱しました。
藤原より、ご参加いただきました皆様にお礼の挨拶。
最後は、神奈川県のトップリーダー「岩渕善朗様」より、一本締めを行っていただきました。
岩渕様どうもありがとうございました。
今回は、ご参加いただきました皆様に、ライフトレードオリジナル「ボールペン(ペース付き)」をプレゼントさせていただきました。
スタッフの至らぬ点が多々あったかと存じますが、会員の皆様のご協力により、大盛況、そして心温まる会となりました。
一つになった想いは、きっと来年の皆様の健康とご活躍につながると想います。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

愛用者の集い(熊本)ご報告

 
12月4日(土)熊本県・火の国ハイツにて、今年最後の「愛用者の集い」を開催させていただきました。

熊本は朝から天気に恵まれました。

13:00の開始の前に、会社には会員様が会社見学に来られました。




こちらの方は、愛知県から来られた方々です。車で3日の夜8時に出発し、眠らずにわざわざ来ていただきました。どうもありがとうございました。




そして、13:00になり、愛用者の集いがスタート。

全国とてもたくさんの方にお集まりいただきました。どうもありがとうございました。

車にて長時間かけて、来ていただいた方が大勢いらっしゃいました。




司会は、千葉県のトップリーダー「大山茂樹様」です。

いつも会場を盛り上げる司会をいただき、どうもありがとうございます。

愛用者の集いでは、計11名の方に体験談を発表いただきました。

すべての体験談が、参加された皆様、そして私たちスタッフの心に響き、大変感銘を受けました。

きっと今回の愛用者の集いは、今回残念ながら参加ができなかった方々にも、その想いは伝わったと想います。






















体験談の発表後は、企画部宇田川より、キャンペーンの発表など、業務案内を行わせていただきました。




今回発表させていただきましたキャンペーンは、来年の7周年を記念したライフトレード始まって依頼のビッグなキャンペーンです!


続いて、今回体験をいただきました会員様に当社代表藤原より、感謝状とラックル3箱を贈呈させていただきました。




















そして、愛用者の集い、最後は当社代表藤原による社長講演です。




講演では、当社ホームページでもご紹介させて頂いております「目に見える物質と、目に見えない想いとの融合を目指して」をテーマにご講演させていただきました。




そして、講演の最後に、本日の愛用者の集いに、残念ながら参加ができなかった、ラックルが大好きな9歳の男の子からのお手紙をご紹介させていただきました。

藤原は、この手紙を読み、今回の講演のテーマにピッタリの手紙だと、感銘を受け、急遽ご紹介をさせていただくことになりました。


愛用者の集いでは、ラックルをご愛用の方々のラックルへの想い、そして健康への想いを感じることができる最高の時間でした。

ご参加をいただきました皆様、本当にどうもありがとうございました。



若年性パーキンソン病、改善のカギは「ミトコンドリア」の機能正常化

 
50歳未満で発症する遺伝性の若年性パーキンソン病(※)に関わり、ミトコンドリアに働きかける新しい遺伝子を、東北大加齢医学研究所の今居譲准教授(分子遺伝学)らの研究グループが発見。


人間と同じ遺伝子を持つショウジョウバエを使い、新遺伝子の機能を解明。新遺伝子の働きを制御することで、パーキンソン病の発症を抑えることも期待できるという。

※若年性パーキンソン病とは

脳の神経の変性、脱落などで神経伝達物質のドーパミンが不足し、手足の震えや歩行障害などが起きるパーキンソン病のうち、若年性は50歳未満で発症し、遺伝性が多いとされています。


若年性パーキンソン病の原因遺伝子「ピンクワン」と「パーキン」は、細胞内でエネルギーを生産するミトコンドリアの機能を調整しています。

しかし両遺伝子に傷がついたり、なかったりすると、ミトコンドリアの性質が変異。

脳の神経が正常に働かなくなり、運動障害などが起きてしまいます。

今居准教授は「孤発性もミトコンドリアの機能が落ちて発症する。機能調整に関わるPGAM5の作用を調節することで、孤発性の予防につながる可能性がある」と話しています。


ミトコンドリアの機能は、若年性パーキンソン病に留まらず、あらゆる病気に関わっています。

ミトコンドリアケアを行い、60兆個の細胞1つ1つを元気し、健康な身体を作りましょう!

( 引用 : 2010年12月4日 河北新報社 )



「愛用者の集い」「忘年会」熊本にて本日開催!

 
おはようございます。

いよいよ本日は、熊本にて開催する「愛用者の集い」「忘年会」です。

熊本は良い天気になりました!

ライフトレードの会員の皆様は、晴れ男!晴れ女ですね!!


本日の「忘年会」では、大抽選会を開催させていただきます。







この写真は、抽選会の景品の1つです。

可愛いですよね!こちらは、いつも大変お世話になっているヤマト運輸さんから協賛をいただきました「クロネコ」「シロネコ」の人形にラックルの帽子とリボンを付けました。


こういった可愛い景品をはじめ、豪華景品もご用意しております。

参加される皆様、楽しみにしていてくださいね。


◆「愛用者の集い」は13:00~
◆「忘年会」は16:30~

となります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。



イベント開催による休業のお知らせ

 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。


さて、当社は下記の通り臨時休業とさせていただく運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。                             敬具



   ・時期 12月4日(土)
   ・目的 「愛用者の集い」「忘年会」 (熊本)


「愛用者の集い」「忘年会」にご参加の皆様、気をつけて会場へお越しください。
お逢いできることを楽しみにしております。


※3日、13時以降の電話・FAX受付分ならびに、4日・5日FAX受付分の商品は、6日発送となりますので、ご了承ください。



食道がんチェックリスト

 
熱燗が美味しい季節となりました(とはいっても私、宇田川は下戸なのですが・・・)。

飲み過ぎれば肝機能障害に陥る可能性が高くなりますが、体質によっては酒を飲むことで「食道がん」リスクも跳ね上がるということが分っています。

特に酒を飲み始めた頃は顔がまっ赤になったのに今では全く顔に出ない、という人は要注意です。

簡単に食道がんを自己チェックできる問診票も登場したので早期発見に役立ててはいかがでしょうか。


先頃、日本癌学会で発表された大阪大学と九州大学の共同研究の中で、体内に入ったアルコールを分解する2つの酵素の遺伝子タイプと、食道がんのリスクを高める飲酒と喫煙を合わせた4因子による「食道がんリスク」が発表されました。

因子を全く持たない人を1として、1個持つ人は1.4倍、2個は4.3倍、3個は41倍、4個持つ人は、なんと「357倍」と危険度が増してきます。


この研究を行われた大阪大学大学院医学系研究科の森正樹教授によりますと、「若い頃に初めてお酒を飲んだときには、顔が赤くなったものの、飲み続けているうちに赤くならなくなったという人が最も危険。食道がんのリスクを下げるには、お酒を飲まない方がいい」と警鐘を鳴らします。


問診票は、飲酒と食道がんについての研究を進める厚生労働省の久里浜アルコール症センター臨床研究部の横山顕部長が開発。

合計11点以上になると食道がんのリスクが高いそうです(ちなみに私、宇田川は1点でした)。


食道は粘膜に覆われ、通常の内視鏡で見ても、がんを肉眼で捉えにくいといわれています。

食道がんは、壁が4ミリ程度と薄く、周囲に血管やリンパなどがあるため、進行すると転移しやすいがんです。症状がない早期の段階で見つかれば、内視鏡的治療で済みます。問診票でリスクの高い方は検査を受けられると良いでしょう。


まずは、現在の自分の身体を知ることが健康を維持するためには大切です。

そして、問診表を行った結果、点数は低くても、何か気付くことがあれば、それを見直すことを始めましょう。


ライフトレードでは、高騰続ける国民医療費の抑制を真剣に考えております。

健康を維持することは、自分や家族のためだけでなく、日本のために必要なのです。


( 引用 : 2010年12月1日 zakzak )



インナーマッスル鍛えて、健康になる。

 
インナーマッスルという言葉を最近よく耳にしますよね。

本日は、インナーマッスルを鍛え、健康を手に入れるというテーマでお届けいたします。


【 インナーマッスルとは 】

人間の筋肉は体の中心に近い部分・骨に近い部分から、何層にも重なって体を覆っています。この中で、比較的深い部分にある筋肉のことをインナーマッスルと呼んでいます。文献によっては、インナーマッスルを「深層筋」と呼んでいることもあります。簡単にいうと体の奥のほうにある筋肉の総称ということになります。


インナーマッスルを鍛える目的には大きく3つあります。


【基礎代謝・体温を上げる】

最大の熱産生器官である筋肉の量を増やすことにより、体温を恒常的にアップさせることができます。

大きな筋肉であるインナーマッスルを鍛えると、基礎代謝が上がるため、体温が上がるとともに、肥満になりにくくなります。

【正しい姿勢を保つ】

姿勢を正しい位置に保つことができるようになります。

私たちの体は正しい姿勢のときに、血行やリンパなど循環系がもっともスムーズに流れるようにできています。

栄養を全身に行き渡らせるのも、老廃物を排泄させるのも、免疫細胞を必要なときに必要な場所に運ぶのも循環系の働きです。

【成長ホルモンの分泌を促す】

成長ホルモンの分泌のピークは20歳、その後は加齢とともに少しずつ低下していきます。

それ自体は自然の摂理なので、いくらインナーマッスルを鍛えてもその低下を完全に食い止めることはできませんが、それでも大幅に遅らせることはできます。

成長ホルモンは筋肉や骨の成長を促します。また、血糖値を安定させる作用があるため、糖尿病予防にもつながります。

さらに最新の研究により、成長ホルモンが増えることにより脳の神経細胞の中でも記憶能力に関わる「海馬」の細胞が増えることがわかってきています。


トレーニングの方法としては、ゴムのチューブを使ったトレーニング、バランスボールを使ったトレーニング、ヨガ、ティラピスなどがあります。

ポイントは、負荷をあまりかけず、ゆっくり行い、腹式呼吸を行うことです。


健康を考える際に、適度な運動をしましょう!ということがよく言われますが、このインナーマッスルを鍛えることは、健康を考える意味で、とても重要であるといえるでしょう。