ピンピンコロリするために現在、約8割の方が病院で最期を迎えられているそうです。 皆様は、最期をどこで迎えられたいですか? どちらにしても、ピンピンコロリしたいですよね。 長野県の佐久市には、「ぴんころ地蔵」というお地蔵さんがあり、年間10万人の方々が祈願に訪れるそうです。
病院で亡くなる場合は、多くの方々が苦しんで亡くなられているのではないでしょうか。 ただ、病院で亡くなることが、今後難しくなるかもしれません。 なぜなら現在のペースで高齢化が進むと、病院が足りなくなるのは確実だからです。 あと30年もすると、年間死亡者数は、170万人になると推定されています。 しかし、現時点での病床数(入院ベッド数)は、120万床しかないのです。
ピンピンコロリを実現するためには、規則正しい生活習慣を送ることが大切です。 (1)夜は22時頃には就寝し、朝日を浴びながら起きる。 ※睡眠時間は、7時間程度は必要です。 (2)新鮮な食物をいただく。 (3)軽い運動を行う。 (4)お風呂は、しっかり湯船つかる。
そして、最期まで生き抜く力を身に付けるために、私たちのミトコンドリアを活性化させることが必要になります。 (5)深呼吸を行う。
そして、生きがいを持ち、充実した毎日を送りながら、ピンピンコロリしましょうね!
|
宇田川 雅生
| ページのトップへ戻る↑
|