12周年記念イベントを開催いたしました。≪2016年5月15日≫

  

2016年5月15日(日)東京・日本橋(日本橋三井ホール)にて、「12周年記念イベント~愛用者の集い~」を開催させていただきました。

本イベントのテーマは、「真実、そして感動をあなたへ」。

 

2016.5.15.1.JPG

5名の感動体験の発表、そして薬を使わない薬剤師としてご活躍されていらっしゃいます宇多川久美子先生に特別講演をいただきました。

ご自身の経験談も含め、薬の真実についてお話しいただきました。

 

2016.5.15.2.JPG 

司会は、業務部の本田が務めました。

 

2016.5.15.3.JPG

社長講演では、ラックルの新たな可能性について、そして3名の素晴らしい先生のご紹介をさせていただきました。

 

2016.5.15.4.JPG

呼吸法、気功の外山美恵子先生。

 

2016.5.15.5.JPG

歯科医師の丹羽祐子先生。

 

2016.5.15.6.JPG 

内科医・産業医の池田和子先生。

3名の先生方には、今後、健康セミナー、そしてミトコンドリアと関係が深い、呼吸法セミナーを実施いただくことになりました。

 

2016.5.15.7.JPG
呼吸法を既に実践されていらっしゃる会員様にもご登壇いただき、呼吸法を行いました。

 

2016.5.15.8.JPG

会場の皆様も、ステージの動きに合わせ呼吸法を行っていただきました。

 

2016.5.15.9.JPG

そして、最後は盛りだくさんのプレゼント!

 

2016.5.15.10.JPG 

全国の会員の皆様に支えていただき、12周年を迎えさせていただくことができました。いつも本当にありがとうございます。

また、本イベントにご参加いただきました皆様、受付や会場案内などのお手伝いをいただきました会員様、宇多川久美子先生、外山美恵子先生、丹羽祐子先生、池田和子先生、また日頃支えてくださっている関係者の皆様、本当にありがとうございました!

 

ライフトレードでは、今回のイベントのテーマにもございますように「真実」を追求し、皆様にお伝えし、日本を元氣にして参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

2016.5.15.11.jpg
終了後、ダブルうだがわにて、記念撮影!

  

 

 

「~したい」ではなく「~する!」

 

2016.5.9.png

私は、できる限りこんな言葉を使わないようにしています。

『~したい』

『~したいと思います』

『~したいと考えています』

 

なぜなら、『したい』という氣持ちはあるけど、『できないかもしれない』という可能性を残してしまうと感じられるからです。

まだ決断できていないというか、迷いがあるという感じがしませんか。

 

スポーツ選手のインタビューを見ていると

『明日も勝ちたいと思います』

という選手もいれば

『明日も必ず勝ちます!』

という選手もいるのですが、後者の方が強いメッセージを感じますよね。

 

お仕事で成功されていらっしゃる方も

『私は○○を行いたいと思います』

というよりも

『私は○○を行います!』

という思考法、そして発言をされていらっしゃるように感じます。

 

皆様は、どちらの言葉を使い、どちらの思考で取り組まれていらっしゃいますか。

 

ライフトレードでは、『伝統と革新で、健康と感動を』という理念のもと、伝統的な発酵食品と革新的記述で生まれたラックル、そして真の生活習慣などの情報をご提供することにより、会員様の健康不安を取り除き、日々の生活を幸せに送るお手伝いをしております。

 

そして、会員様が周りの方から

『なんでいつも元氣なの?』

『本当に○○歳なの?』

『とても幸せそうね!』

などと言われ、日本中の方々のお手本となるような方々をもっともっと増やして参ります。

 

 

12周年記念イベント・会場(日本橋三井ホール)のご案内

 

2004年5月1日にラックルを全国発売し、お蔭さまで丸12年を終え、13年目を迎えることができました。

これまで支えてくださった全国の会員の皆様、そしてご関係者様、誠にありがとうございます。

2016年5月15日(日)13:00より、12周年を記念し、東京・日本橋「日本橋三井ホール」にて『12周年記念イベント~愛用者の集い~』を開催させていただきます。

今年のテーマは、 『真実、そして感動をあなたへ』。

これからの健康と幸せにつながる真実をたっぷりお伝えいたしますので、楽しみにしていてください!

 

日本橋三井ホール(会場).jpg
(会場:日本橋三井ホール)

 

三越前駅A6出口.jpg

会場は、地下鉄の銀座線・半蔵門線「三越前」駅 A6 出口 直結です。

※地上には出ず、そのまま建物(COREDO室町1)の中へ

 

日本橋三井ホール.png※画像をクリックすると、拡大します。

〒103-0022 東京都中央区 日本橋室町2−2−1 COREDO室町1

 

会場の建物であるCOREDO室町は、3つの建物がございますが、COREDO室町1でございますのでお間違えないようお越しください。

会場の入口は、4階でございます。

4階で受付をし、5階の会場へお越しください。

 

皆様と、真実に包まれた会場にてお逢いできますこと、とても楽しみにしております。

 

 

  

4月21日(木)、22日(金)の営業時間について

 

日頃よりラックルのご愛用ならびに、普及活動を賜り、誠にありがとうございます。

この度は、熊本大地震による甚大な被害に遭われました皆さまに心からお見舞い申し上げます。

 

全国の会員の皆様の温かい励ましのお言葉を力に、復旧作業は順調に進み、20日より再開さえていただくことができました。

ただ、未だ激しい余震が続いており、安全を考慮し、21日(木)、22日(金)も20日同様、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

≪21日、22日営業時間≫

10:00~15:00

※出荷業務は通常出荷となりますが、九州エリアへの配送は遅延が予想されます。
 詳しくはヤマト運輸HP「お荷物のお届け遅延状況について」をご確認ください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/chien/chien_hp.html

 

皆さまには、多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

20日(水)より営業再開いたします。

 

連日報道されている熊本・大分県を中心とした地震の影響により、18日、19日と臨時休業を取らせていただきましたが、20日(水)より営業を再開させていただきます。

 

しかし、熊本、大分を中心とした地震は余震が続き、まだまだ予断を許さない状況ではございます。

余震も多く、復旧も完全でないこと、そしてスタッフの安全面も考慮し、通常は10~18時の営業時間を、本日は誠に申し訳ございませんが、10~15時とさせていただきます。

21日以降に関しましては、通常通り18時までを予定しておりますが、余震などの状況次第、変更することもございますことを予めご了承ください。


明日の業務再開に向けて行われた復旧作業では、全国の会員様の皆様からの暖かい励ましのお言葉がとても力になりました。

心より御礼申し上げます。


地震の影響は、まだしばらく続くとは存じますが、スタッフ一同、力を合わせ乗り越えて参りたいと存じます。

 

 

4月14日に発生した九州地方の地震の影響よる業務に関するお知らせ

 

4月14日に熊本を中心に九州全域で発生いたしました。

会員の皆様、ならびにご関係者の皆様は、ご無事でいらっしゃいますでしょうか。

 

2016.4.14.1.JPG

2016.4.14.2.JPG

2016.4.14.3.JPG

 

熊本の本社の地震直後の様子です。

  

各地の会員様よりたくさんの心配のご連絡をいただき、ありがとうございます。

スタッフは全員無事でございます。

 

なお、余震が続いており、現在ショートによる火災の危険を避けるため、電話、FAX、パソコンなど電子機器の電源を落としております。

 

≪15日以降の業務について≫

今後の余震の影響、停電の状況などにもよりますが、現時点にて、15日は10時からの通常業務は行うことができない状況でございます。

会員の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、早期復旧に務め、復旧でき次第、業務を再開させていただきますので、ご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

年末年始休業期間のご案内

 

誠に勝手ながら、下記日程を年末年始の休業期間とさせていただきます。

 

平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日(日)

 

≪ 受付期日のご案内≫

◆12月度分受付
12月25日(金)13時までの お電話・FAX受付分
12月25日(金)13時までの受付分は、25日に出荷させていただきます。  

◆1月度分受付
12月25日(金)13時以降のお電話・FAX受付分           
~1月4日(月)13時までの受付分に関しましは1月4日(月)に出荷させていただきます。

 

1月4日(月)10:00より通常営業となります。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。