4月14日に発生した九州地方の地震の影響よる業務に関するお知らせ

 

4月14日に熊本を中心に九州全域で発生いたしました。

会員の皆様、ならびにご関係者の皆様は、ご無事でいらっしゃいますでしょうか。

 

2016.4.14.1.JPG

2016.4.14.2.JPG

2016.4.14.3.JPG

 

熊本の本社の地震直後の様子です。

  

各地の会員様よりたくさんの心配のご連絡をいただき、ありがとうございます。

スタッフは全員無事でございます。

 

なお、余震が続いており、現在ショートによる火災の危険を避けるため、電話、FAX、パソコンなど電子機器の電源を落としております。

 

≪15日以降の業務について≫

今後の余震の影響、停電の状況などにもよりますが、現時点にて、15日は10時からの通常業務は行うことができない状況でございます。

会員の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、早期復旧に務め、復旧でき次第、業務を再開させていただきますので、ご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

年末年始休業期間のご案内

 

誠に勝手ながら、下記日程を年末年始の休業期間とさせていただきます。

 

平成27年12月29日(火)~平成28年1月3日(日)

 

≪ 受付期日のご案内≫

◆12月度分受付
12月25日(金)13時までの お電話・FAX受付分
12月25日(金)13時までの受付分は、25日に出荷させていただきます。  

◆1月度分受付
12月25日(金)13時以降のお電話・FAX受付分           
~1月4日(月)13時までの受付分に関しましは1月4日(月)に出荷させていただきます。

 

1月4日(月)10:00より通常営業となります。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

幹細胞物語≪お寿司屋さん≫

 

2015.12.28.1.jpg

 

ある街で人気の『楽来寿司』というお寿司屋さん。
人気の秘訣は、新鮮であること!

 

2015.12.28.2.jpg

 

毎日市場から最高級の新鮮な魚を仕入れ、腕利きの店主が美味しいお寿司をふるまっています。

あるとき、『楽来寿司』のある街を記録的な大型の台風が襲いました。
一夜明け、天候は回復したものの寿司屋の命の源である市場では魚が未だに入ってきません。

新鮮なネタが命の『楽来寿司』にとって、新鮮な魚が入らないことは致命的ですよね。

 

☆新鮮な魚は幹細胞のこと

『楽来寿司』の物語の中に登場した新鮮な魚。
毎日、新しい魚が入荷されることで、寿司屋さんは、営業ができますよね。

私たちの身体でも実は、同じようなことが起こっているんですよ。

・新鮮な魚=新たな細胞
・幹細胞=市場

活性麹が活性化してくれる幹細胞は、身体に不足し機能が低下してしまった場所に元氣な新たな細胞を補給してくれているのです。
つまり、幹細胞は働いていないと、からだの中で寿司屋で魚が入荷できない状況と同じことが起こってしまうのです。

すると、次第に身体の機能は低下をしていき、細胞も寿命を迎え、寿命を迎えることになります。

老化と共に、一般的には幹細胞は数が減り、機能も低下してしまうことが分かっています。
しかし、この幹細胞の数を増やし、活発に働くようにできれば、常に新たな細胞が生み出され、各臓器は機能の低下を防ぐことができるため、元氣と若さを保つことができるようになるのです。

 

 

ペイ・フォワード

2015.10.26.1.jpeg

 

『ペイ・フォワード』という映画をご存知でしょうか?

★ペイ・バック・・・人から受けた厚意(親切)を、その相手に返すこと。
★ペイ・フォワード・・・受けた相手に返すのではなく、『次へ渡す』こと。

 

◆あらすじ(Wikipediaより)

ラスベガスに住むアルコール依存症の母と、家を出て行った家庭内暴力を振るう父との間に生まれた、少年トレバー。
中学1年生(アメリカでは7年生)になったばかりの彼は、社会科の最初の授業で、担当のシモネット先生と出会う。先生は「もし自分の手で世界を変えたいと思ったら、何をする?」という課題を生徒たちに与える。生徒達のほとんどは、いかにも子供らしいアイディアしか提案できなかったが、トレバーは違った。彼の提案した考えは、「ペイ・フォワード」。自分が受けた善意や思いやりを、その相手に返すのではなく、別の3人に渡すというものだ。
トレバーはこれを実践するため、"渡す"相手を探す。仕事に就かない薬物中毒の男、シモネット先生、いじめられている同級生...。 いろいろと試みるものの、なかなかうまくいかず、「ペイ・フォワードは失敗だったのではないか」とトレバーは思い始める。しかし、トレバーの気づかないところで、このバトンは次々に受け渡されていた。

 

皆様は、『もし自分の手で世界を変えたいと思ったら、何をする?』という課題を出されたら、何をしますか?

「自分ひとりじゃ世界なんか変えられない」と思われるかもしれませんね。

しかし・・・

『人』が集まって『市』になり、『市』が集まって『県』になり、『県』が集まって『国』となり、『国』が集まって『世界』を構成していますよね?

ということは、ひとりひとりの『人』が変われば、やがて『世界』も変えられる可能性もあるのではないでしょうか。

 

発酵の力(和食や活性乳酸、活性麹)で日本を元氣にしたい!

健康を人に委ねるのではなく、自らが健康に責任を持つ社会にしていきたい!

身体も、精神的にも、経済的にも不安のない生活を皆様が送れるようにしたい!

 

私のセミナーの最後にて、私は、この想いに共感いただけた方は、ぜひ大切な方3名にお伝えしてください!

とお伝え続けて参りました。

3人が9人に

9人が27人に

27人が81人に

そして

243人、729人、2,187人、6,561人、19,683人、59,049人、177,147人、531,441人、1,594,323人、4,782,969人、14,348,907人、43,046,721人、129,140,163人(日本の人口を超える)・・・

 

『無理だ!』とは思わず・・・

『できる!』と信じ、勇気をもって、1人1人が行動していけば、必ず変化を起こすことができますよ!

 

この映画の主人公トレバーの言葉・・・

『日々の暮らしに慣れきった人たちは、良くない事もなかなか変えられない。だから、あきらめる。でもあきらめたら、負けなんだ。』

 

そう、あきらめたら負けなのです。

あきらめず、希望と勇気をもって、日本の今、そして未来のために変化を楽しんでいきましょう!

 

 

 

バランスの良い食事とは

2015.9.14.jpg

  

先週、久しぶりに焼肉を食べる機会がございました。

とても美味しくいただき、大満足。

しかし・・・

翌朝、体が重く、午後からは唇に出来物ができ、口内炎が出てきました。
そして、頭の中には霧がかかったようにモヤモヤした感覚がありました。

私は、小学校時代、バーベキューを行っても、野菜しか食べない子供でした。

しかし、筋肉はクラスでも一番。

筋肉についての授業では、皆の前で裸になり、筋肉のお手本になったこともあります(笑)。

今では、焼肉やステーキ、ひれかつなども好きで少量なら問題ないのですが、肉がメインになると、翌日の調子が悪く感じられます。


ただ、テレビなどで100歳以上の方に「長寿の秘訣は何ですか?」というインタビューでは「肉が好きでよく食べるから」なんていうことを聞きますよね。

つまりは、肉が合う方は、肉が健康に良いということ。


合う食事というのは、人によって違うということですね。

よくバランスが良い食事が健康に良いと言いますが、そのバランスは人それぞれなんですね。

食べた後、食べた翌日に体が軽く、頭がスッキリしていて、調子が良ければその方にとって、バランスが良いということになるのではないかと感じます。


そして、誰にとっても良い食は和食です。

日本人のDNAにとって、育ったその地で食べ続けてきた和食、特に味噌や酢、納豆などの発酵食品は、バランスが良く、身になる食事なのです。

和食離れが進む日本において、病人、半病人が増え続けています。

毎日の食事を和食中心にすることが健康のための食事であり、ミトコンドリアが喜ぶ食事なのではないでしょうか。

皆様は、今日の体調はいかがですか?

ぜひ、調子が良くなる和食を毎日の食生活に摂り入れて行きましょう!

 

発酵・復興プロジェクト.jpg発酵・復興プロジェクト

日本人の長寿の秘密は、和食にあり。

和食を支えてきた本来の発酵調味料の消費が減少していることに危機感を感じています。

発酵食品で日本を元氣に!そして明るい未来を!!

 

 

12周年記念イベント 会場視察

 

2015.7.2.1.JPG

  

2016年5月15日(日)に開催させていただきます、ライフトレード12周年記念イベントの会場を視察して参りました。

会場:日本橋三井ホール

    東京都中央区日本橋室町2-2-1COREDO室町1

 

2015.7.2.2.JPG 

COREDO室町1の4階に入口がございます。

とても素敵な雰囲気ですね。

  

2015.7.2.4.JPG 

本日は、前方の座席は置いておりませんが、690席ございます。

スクリーンも大きく、後方からでもしっかりご覧いただけます。

  

2015.7.2.3.JPG 

最後に記念撮影!

来年、この会場で何が発表されるのでしょうか!

しっかり皆様に喜んでいただけるイベントを開催できるよう、準備を進めて参ります。

 

 

 

 

変化に対応する力(成長力)

 

20150623.jpg

 

成長したい。成功したい。夢を叶えたい。

多くの方が抱く願いなのではないでしょうか。

もちろん、私も常に成長を続けていきたいという願いがあります。

 

成長を考える上で、私が常に意識していることがあります。

それは

『 変化に対応すること 』

『 変化を恐れないこと 』

『 変化を求めること 』

 

成長したい、つまり変わりたいと思っていても、なかなか変われないですよね。

それは、現状の居心地が良いから。

 

例えば、ダイエットの場合。

食事、運動などの生活習慣を変えよう!と変わろうとするものの

これまでの生活が心地良かったため、また元の生活に戻り、ダイエットを失敗することがありますよね。

私も経験があります。

 

このように、成長するためには、成功するためには、夢を叶えるためには、『変化』に対応する能力が必要なので、私は意識をするようにしています。

もちろん、強い決心をしないと、現状の元の場所(居心地の良さ)に戻ってしまいますが・・・

 

私は、これまで2度の転職をしているのですが、2度目の転職。

つまり、現在のライフトレードへ転職することは、とても大きな変化だったように思います。

この決断をするためには、4年ほどの時間がかかるほどでした。

住む場所、仕事内容、生活パターン、出逢う人々・・・

何から何まで変化するため、大きな決断だったのです。

 

この転職によって、私なりに決断の大きさに見合うだけの成長ができたと感じています。

しかし、まだまだです。

もっと、もっと成長したいと思っています。

それは、もっと多くの方々の健康と幸せのために力になりたいからです。

 

変化は訪れることもありますが、訪れない時には『求める』ことも意識しています。

そのために

◆いつも行わないことを行ってみる

◆いつも考えないことを考えてみる

ということで求めることにつながるのではないかと考えています。

 

ラックルもリニューアルし、新ラックルが完成しましたし、次はどんな変化をしていこうかな・・・

上記の方法で求めていきたいと思います。