チンゲン菜と青汁の甘酒炒め 【材料(2人分)】 *楽来青汁 1本 *甘酒 大さじ3 *油 大さじ3 ★材料A *チンゲン菜 2束 *人参(千切り) 1/2本 *マッシュルーム(スライス)4つ *ニンニク(みじん切り) 1片 【作り方】 フライパンでAを油で炒め、しんなりしたら甘酒、楽来青汁を加えて完成です。 【レシピご提供者】 鹿児島県 T.O.様 2021年12月28日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑
青汁入りおからの炒り煮 【材料(2人分)】 *生おから *油あげ(細め短冊切り) 1枚 *ちくわ 1本 *楽来青汁 1本 *刻みねぎ 適量 ★材料A *人参(千切り) 1/2本 *しめじ 2/3パック *こんにゃく(千切り)1/2枚 *ごぼう(ささがき) 1/3枚 ★材料B *だし汁 300ml *しょうゆ 大さじ2 *みりん 大さじ1.5 *砂糖 大さじ1.5 *油 大さじ3 【作り方】 ①フライパンでAを油で炒め、おからと油揚げ、ちくわを加えます。 ②①にBを加えて煮詰めます。 ③②に楽来青汁を混ぜ合ぜ、刻みねぎを添えて完成です。 【レシピご提供者】 鹿児島県 T.O.様 2021年12月28日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑
青汁茶碗蒸し 【材料(4人分)】 *楽来青汁 1本 *卵(Lサイズ) 2個 *だし汁 360ml *しょうゆ 小さじ1 *みりん 小さじ1 *塩 小さじ1/4 *鶏肉 20g *銀杏 4個 *かまぼこ(5mm)4枚 *ねぎ 適量 *しいたけ 4枚 *食用菊 適量 ※お湯に少々酢を入れて、さっと湯掻く 【作り方】 ①卵を溶いてをだし汁、楽来青汁、しょうゆ、みりん、塩を加えよく混ぜます。 ②器に鶏肉、かまぼこ、しいたけ、ねぎを入れ、①を流し込みます。 ③鍋に5cmほど水をはり、沸騰後②を5~7分蒸します。 ⓸お好みで食用菊を添えて完成です(色合いが良くなります)。 【レシピご提供者】 神奈川県 E.M.様 2021年12月28日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑
青汁入り鶏むね肉のハム 【材料】 *鶏むね肉 1枚(約350g) *塩 適量 *砂糖 大さじ1 *粗挽きコショウ 適量 *楽来青汁 1本 *各種野菜やキノコ(スープ用) 【作り方】 ★ハム ①鳥むね肉は塩水に2時間程つけておくとしっとりやわらかくなります。 ②①の水分を取って大さじ1の塩と砂糖を両面にぬりこみます。 ③②に粗挽きコショウと楽来青汁を両面にふりかけます。 ④③をジッパー袋に入れ冷蔵庫で2日間寝かします。 ⑤④を鍋にお肉が浸かる程度の水とお肉を入れ、沸騰してから5分で火を止めそのまま冷まして完成です。 ★スープ ジッパーに残っている汁は良い出汁が出ているので、各種野菜やキノコでスープを作りますと美味しくいただくことができます。 【レシピご提供者】 三重県 K.S.様 2021年12月27日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑
青汁入りさつまいもの天ぷら 【材料】 *さつまいも(大) 2個 *天ぷら粉 200g *楽来青汁 1本 *水 320ml *氷 2個 *揚げ油 【作り方】 ①さつまいもを切り、水に浸します。 ②ボウルに天ぷら粉、楽来青汁、水、氷を入れ混ぜ合わせます。 ③①の水気をキッチンペーパーでふき取り、②にさっとくぐらせます。 ④③を170℃に熱した揚げ油にて揚げたら、油を切って完成です。 【レシピご提供者】 熊本県 S.K.様 2021年12月27日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑
青汁入り卵雑炊 ※写真は1人分です 【材料(2人分)】 *各種野菜 100g ※大根、人参、タマネギ、菊芋、大根葉 *ごはん 160g *楽来青汁 1本 *卵 2個 *塩 少々 【作り方】 水600ccに大根、人参、タマネギ、菊芋を入れ火にかけ、ごはんを入れて野菜が煮えたら、塩を加え、楽来青汁を入れて卵を溶き混ぜます。 器に盛り付けたら茹でた大根葉を乗せて完成です。 【レシピご提供者】 三重県 K.K.様 2021年12月26日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑
青汁スパニッシュオムレツ 【材料(6切れ分)】 *卵 3個 *楽来青汁 1本 *じゃがいも 1個(130g) *玉ねぎ 1/2個 *ピーマン 2個 *鶏ひき肉 60g *ニンニク 1片 *オリーブオイル 大さじ1強 *蜂蜜 小さじ1 *塩、こしょう 少々 【作り方】 ①じゃがいもは、薄切りにして熱湯で3~4分ゆでてざるにあげて水気を切ります。 ②玉ねぎ、ピーマンは5mm程度の角切り、にんにくはみじん切りにします。 ③ボールに卵を溶いて蜂蜜、塩、こしょう少々で調味します。 ④フライパンにオリーブオイルとニンニク鶏ひき肉を炒めて、ピーマン、玉ねぎを加えて更に炒めて、じゃがいもを混ぜ合わせ塩こしょう少々で調味します。 ⑤弱火にして、卵液が全体にかぶるようにゆっくり流し入れフタをして5分程焼き、ナベのフタを利用してひっくり返し、同様にフタをして約3分程度焼きます。 ※小さめのフライパン(好きレット)で作ると厚みが出て形が良いのでオススメです。 【レシピご提供者】 神奈川県 Y.N.様 2021年12月23日| 青汁レシピ | ページのトップへ戻る↑