少子高齢化を克服し、日本に明るい未来を!


現在、日本の出生率(合計特殊出生率)は1.41と、2005年に1.26まで落ち込んだ時期よりもやや回復していますが、依然として低い水準にあることはよく知られています(厚生労働省によりますと、人口を維持するには出生率は2.07必要)。
なお、都道府県別の出生率は、最高が沖縄の1.90でトップ、最低は東京の1.09です。

先日、少子高齢化を象徴するこんなニュースが発表されました。
そのタイトルは「国内おむつ生産、高齢者にシフト 製紙各社が設備増強」
現在は、まだ乳幼児用の数の方が多いのですが、2020年には大人用がその数を逆転するそうです。

出生数の減少の原因は、長引く不況であると言われていますが、不況の中でも人口が増えている国があります。
それは、フランスです。
フランスは、出生率増加のために様々な取組みを行っています。
出産した女性には収入とは無関係に890ユーロ(1ユーロ=130円換算で11万5700円)のお祝い金と、子どもが3歳になるまで毎月178ユーロが支給されたり、2~3歳児が通える公立の保育園は無料など。

日本でもこういった取組みを行っていくことが明確になれば、増税や社会保障費制度改革などについての理解も得やすいではないでしょうか。

また不妊症で悩む方々のサポートもしていく必要があります。
治療技術の向上も確かに必要かもしれませんが、学校などで健康な体を作るための生活習慣などを教育していくことも今以上に行っていくことが必要だと思います。
現在は低体温など不妊の原因となる体質の方が多いですが、生活習慣を整え、生命力(ミトコンドリア力)を上げれば、不妊症で悩む方が大幅に減少するのではないでしょうか。

未来の日本のため、国民全員で意識を高め、少子高齢化を解決して行きましょう!

サプリメントに頼り過ぎは危険

健康のためにバランスが取れた食生活を送ることが大切であるということは、誰もが知ること。

ただ、忙しい現代人は、コンビニ、ファストフード、インスタント食品などを利用することで、それを補うためにサプリメントで栄養を補っている方も多いのではないでしょうか。

もちろん、良質なサプリメントをバランス良く摂取することは有意義だと思いますが、良いものだからといって、頼り過ぎたり、過剰に摂取することは危険であるということをご存知でしょうか?

例えば、鉄分補給のサプリメントでは、こんなデータがございます。


◆鉄分の摂りすぎで、心臓病のリスクが上昇

閉経後の女性34,492名を対象に、鉄の摂取量と心臓病の関連を15年間に渡り追跡したアメリカの研究で、鉄の1日の摂取量が多ければ多いほど、心臓病による死亡リスクが上昇するという結果が示されました。
これは、鉄の持つ酸化作用が原因と考えられています。

※ヘム鉄2.4mg/day摂取群で、0.6mg/day摂取群と比較して2.47倍リスクが上昇。

※アルコールの摂取量が多い人ほど、その傾向が強くなりました。アルコールが、鉄の代謝を阻害するためです。


それ以外にもこんなデータがあります。


◇オメガ3脂肪酸を多く含む魚油カプセルを日常的に沢山飲んでいる人は、70%以上も前立腺癌にかかるリスクが増える

◇ビタミンCを1日1,000mgも摂っている男性は、前立腺癌の確率が2倍

◇閉経後の女性が日に1,000mgのビタミンEを摂ると早死にする確率が3倍

◇カルシウムを過剰摂取している男性は心臓疾患にかかり易い

◇ビタミンCの摂りすぎは結石になりやすい

 

サプリメントを数多くの種類、利用されている方に限って不健康な方が多いような気がします。

栄養補給が体に良いからといって、特定の栄養素を過剰に摂取すると、体内の栄養バランスが崩れるため、恐らく体内では、そのバランスの崩れから引き起こされた状態を修正しようと体に無理を強いているのではないかと思います。

栄養の補給はあくまでも栄養バランスを考えた食事です。

そして、サプリメント(栄養補助食品)は、バランスが整ったものを適量利用するという程度にしましょう。

夏に気をつけたい口臭

夏の暑さで食欲不振になると、そうめんや冷ややっこ、冷たいスープ、ゼリー等々、ツルっとのど越しのいい食べ物が食べたくなりますよね。

ただ、こういった食べ物を好む方は「口臭」がきつくなる危険性が!


◆匂い原因は下水から発生する硫化水素と同じ

一般的に、口臭の主な原因は舌苔(ぜったい)だと言われています。
舌苔とは、舌表面に付着している白くて苔っぽいもののこと。
口の粘膜は皮膚の垢(あか)と同じように、古くなった細胞が剥がれ落ち、舌の上に白くたまって腐敗して舌苔になります。
さらに、白血球や細菌、食べ物のカスからも成り立っています。

舌苔から発生する臭いの元は硫化水素。
温泉や火山、下水などで発生する、卵やタマネギが腐ったような臭いも硫化水素です。
舌苔が増えるということは、口の中がドブのような状態になっているということ。
歯を丁寧に磨いても、舌苔があると口臭は防げません。


◆のど越しのいい食材は舌を掃除しない

では、なぜ舌苔が増えるのでしょうか?
それは食事に原因があるようです。
よく噛んで食べると、飲み込む前に食材を塊のような形状にしているのですが、ゴクンと飲む込む時に、塊が舌の上を摩擦し、掃除してくれるのです。

食欲のない夏は、あまり噛まずにツルっと飲み込める食事が好まれます。
すると、食塊が作られず、舌の掃除が不十分になって口臭がキツくなというのです。


◆舌苔を放っておくと、舌苔の中に歯周病菌が・・・

舌苔の中には、歯周病菌が含まれている場合が多いようです。
現在、歯周病がない人でも、舌苔を放っておくと歯周病菌をためてしまうことにつながります。
歯周病は強い口臭の大きな原因なので、口の臭いが更に強烈になってしまいます。


近年舌みがきをされていらっしゃる方も多いようですが、舌はとてもデリケートなので、歯ブラシを使用せず、専用のブラシを使用するようにしましょう。

順番は、まず、舌みがき。その後、歯磨きです。
歯磨きの際は、もちろん合成界面活性剤不使用の安心・安全な「ラックルハミガキ」をお忘れなく!

夏バテとミトコンドリア

 

夏バテ 2013.8.12.png

日本列島を猛暑が襲っています。

皆様、夏バテにはなっていませんか?

夏バテ対策には、「水分補給をしましょう!」とよく言われます。

もちろん水分補給は大切です。

皆様はどんな飲み物で水分補給をされていますか?

もしかして、キンキンに冷えた冷たい飲み物では?

実は、冷たい飲み物は夏バテ対策には適さないということをご存知でしょうか!

冷たい飲み物は確かにのど越しも良く、スッキリして気持ちが良いのですが、冷えた水分が食道を通過し、胃を通過し・・・

すると、体内では大変なことが起こってしまうのです。


体温よりも低い飲み物を体温と同じ温度に上げるため、私たちはエネルギーを注がなければならなくなります。

そうです。

ミトコンドリアがせっかく作ってくれたエネルギーが使われてしまうのです。

冷たい飲み物を体温まで上げるためには、30℃以上も上げる必要があります。

かなりエネルギーを使ってしまうことになりますね。

ということはエネルギーが不足するため、さらにバテてしまうのです。

常温の飲み物でも冷たいものほどのエネルギーは消費しないにしても同様のことが起こってしまいます。

理想は、体温よりも少し温かい飲み物ですよ。

また、飲み物の温度を上げるためには、胃や腸にたくさんの血液も集めなければなりません。

すると・・・必要な臓器の血液が不足することもあるのです。

脳の血流が不足し、フラつきが出てしまうようなこともありますので、危険ですよね。


もちろん、飲み物だけでなく、食べ物も一緒です。

カキ氷、アイスクリームなど暑い時には美味しいですが、極力お控えいただくことをオススメいたします。


まだまだ暑い日は続きそうです。

冷たい飲み物や食べ物は控え、ミトコンドリアを活性化し、暑い夏を乗り切りましょう!

 

 

社会保障制度改革

少子高齢化が進む日本では、社会保障費の問題が山積みです。

そこで、政府の社会保障制度改革国民会議は8月2日、高齢者にも応分の負担増を求める最終報告書案をまとめした。

医療では70~74歳の患者の窓口負担を1割に抑える特例を廃止し、2割負担を実施。
ただし、反発を和らげるため、新たに70歳になる人から負担増の対象とし、既に70歳以上の人の負担は変えない方針も検討。

介護では症状が軽い高齢者を保険給付の対象から外す案も盛り込みました。
現行1割の自己負担を、所得の多い高齢者については「引き上げるべき」と明記。
2015年度からの引き上げを視野に入れています。
食事などの世話だけが必要な人は、税金を投入する介護保険の給付対象から外し、ボランティアなどを活用し低コストで運営する「地域包括推進事業(仮称)」に段階的に移すとしました。

年金では、公的年金控除などの税制優遇について「見直しを行っていくべき」と指摘。
一方、支給開始年齢の引き上げは「中長期的課題として考える」とするにとどめました。

医療や介護、年金などの社会保障は、税金や保険料による給付費が支える。
給付費は20年間で倍増し100兆円を突破。
国の一般歳出に占める社会保障関係費の割合は5割を超しています。
社会保障費増に対応するため消費税も現行の5%から10%まで段階的に引き上げる予定ですが、これでも給付の伸びに追いつかない。

これらの改革でも、一時を凌ぐだけしかできません。
もちろん、現在の状況を考えれば、国民1人1人の負担を増やす方法しかないのかもしれません。

ただし、根本的な改革には、やはり少子高齢化を食い止め、子供の人口を増やすことを目指していくしかありません。
現在、不妊治療の助成などの制度もありますが、これだけでは人口構成比を変えるほどの力はありません。

今回の社会制度改革については、守りの制度といえます。
子供をたくさん作り、育てやすい環境を積極的に作り上げる攻めの制度のため、国民負担を増やしていくことが必要なのではないかと思います。

増加を続ける医薬品の輸入額

まず、このグラフを見てください。 

医薬品輸入額の推移<厚生労働省>.png(厚生労働省)

医薬品の輸入金額が増え続けています。

これほどまでの医薬品が本当に必要なのでしょうか?

感染症による死亡者数は、確かに抗生物質のお陰で大幅に減少させることができました。

しかし、糖尿病や高血圧、、ガンなど、生活習慣病といわれる病気はなぜ減少せず、増加を続けるのでしょうか。

生活習慣病でも痛みなどがある場合、合併症の予防には、確かにその症状を抑えるために医薬品が必要になるケースがあるかもしれませんが、それ以外のケースで医薬品が使われていることも多いのではないでしょうか。

医薬品に頼ることは簡単。

ただ、それでは病気を克服することは難しいのではないでしょうか。

生活習慣病は、自分自身の生活習慣が招く病気です。

病気を克服するには、生活習慣の改善という患者の努力が必要となるのです。

この努力ができなければ、今後も医薬品の輸入額は増え続けてしまいますよ。

 

 

台湾セミナー

7月4、5、6日にラックルの販売を行っている台湾(台北・台中・高雄)にてセミナーを開催させていただきました。

台湾でも日本同様、ガンをはじめ、様々な生活習慣病が増加していることから、国民の健康への関心は高まっているようです。

 

台湾セミナー 2013.7.5.JPG

台湾でのセミナーを開催し、感じたこと。

(1)真の健康情報が日本よりも遅れているということ。

日本では近年、ドクターなどによる真の健康情報が書かれた書籍などが増え、国民の健康知識の常識に変化が現れているように感じますが、台湾ではまだまだ情報が不足しているように感じました。

(2)日本同様、医療への依存が高く、自ら健康を作るという意識が低いこと。

「医療だけで病気が治せる」「この健康食品を飲んでいるから大丈夫」というように依存する傾向が強く、自らの努力で健康を作ろうという意識が低いと感じました。

 

真の情報が不足していることは、とても危険に感じました。

それは、意識が高く勉強されたとしても、その情報が嘘の情報であれば、判断を誤ってしまう確率が上がってしまうからです。

もちろん日本でも真の情報の普及がまだまだ足りているわけではありません。

真の情報の提供を行っていく私たちの役割がとても大きいと感じました。

お世話になっているドクターやラックルを推奨いただいている(医)日本成人病予防協会様とも協力しながら、使命感を持って、これからも真の情報を提供していく決意を新たにしました。