日本は世界一の不妊治療大国

2010年の国立社会保障・人口問題研究所の調べによれば、不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は「6組に1組」もいらっしゃるそうです。

年々、不妊治療を受ける方の割合は増え続けています。

日本の体外受精の実施数は、年間24万2000件(日本産科婦人科学会調べ)で世界最多。

不妊治療専門クリニックは全国でおよそ600。2位のアメリカは400あまりなので、約1.5倍もあります。

世界各国の成功率を比較した調査では、採卵1回あたりの出産の割合は、アメリカが38%、世界平均が26%であるのに対し、日本は18%でした。

治療を行っても待望の赤ちゃんを授かることができない方も多いという現実があります。

よく言われる原因は、晩婚化です。

2011年はの人口動態統計によりますと、平均初婚年齢は男性で30.7際、女性で29.0歳。

2025年には、男性が32.5歳、女性が33.0歳になるという予測もされています。

これは晩産化にもつながり、不妊の大きな原因となります。

また、不妊の原因には、生命力(ミトコンドリア力)の低下によるものが大きいのではないかと思います。

その証拠に、ミトコンドリアの状態が反映される体温(平熱)が低下しているのです。

健康な方は夕方に37.0℃程度あり、この体温が生命力のある、つまりミトコンドリアが活性している状態なのです。

しかし、どうでしょう?

36.0℃未満という方も多いのではないでしょうか。

それでは、生命力は低い状態なので、新たな生命を授かることは難しいのではないでしょうか。

現在の子供たちは、平熱が36℃ちょっとという方が多いようです。

この子供たちが、大人になったら子供を授かることができるのでしょうか。

とても心配です。

ぜひ不妊で悩まれている方は、生命力(ミトコンドリア力)を高い、つまり、平熱が高いことが健康なんだということを認識し、元気な赤ちゃんを授かっていただきたいと思います。

ピンピンコロリするために

現在、約8割の方が病院で最期を迎えられているそうです。

皆様は、最期をどこで迎えられたいですか?

どちらにしても、ピンピンコロリしたいですよね。

長野県の佐久市には、「ぴんころ地蔵」というお地蔵さんがあり、年間10万人の方々が祈願に訪れるそうです。 

 

2013.5.27.jpg(佐久市ホームページより)

 

病院で亡くなる場合は、多くの方々が苦しんで亡くなられているのではないでしょうか。

ただ、病院で亡くなることが、今後難しくなるかもしれません。

なぜなら現在のペースで高齢化が進むと、病院が足りなくなるのは確実だからです。

あと30年もすると、年間死亡者数は、170万人になると推定されています。

しかし、現時点での病床数(入院ベッド数)は、120万床しかないのです。

 

ピンピンコロリを実現するためには、規則正しい生活習慣を送ることが大切です。

(1)夜は22時頃には就寝し、朝日を浴びながら起きる。

  ※睡眠時間は、7時間程度は必要です。

(2)新鮮な食物をいただく。

(3)軽い運動を行う。

(4)お風呂は、しっかり湯船つかる。

 

そして、最期まで生き抜く力を身に付けるために、私たちのミトコンドリアを活性化させることが必要になります。

(5)深呼吸を行う。

 

そして、生きがいを持ち、充実した毎日を送りながら、ピンピンコロリしましょうね!

 

 

『活性乳酸入り』 のどあめ

昨日、広島でのセミナーを開催させていただきました。

セミナーにいつもご参加をいただいている広島市の会員様は、「あめ」を作られる会社を経営されていらっしゃるのですが、嬉しいことに『活性乳酸入り』ののどあめを作ってきてくださいました。

 

IMG_0838.JPG

 

 今回セミナーに参加された皆様にプレゼントいただくために試作をしてくださったそうです。

とっても嬉しいですね!

味もとても美味しかったです。昔ながらのピュアな味でした。

 

なお、本日13:30より、大阪(新大阪丸ビル新館)にて、ハートフルクリニック院長の平良茂先生のセミナーがございます。

本日の大阪は、とても良い天気です!

ぜひ大切なご家族、ご友人をお誘いあわせの上、ご参加ください。

 

 

 

ミトコンドリアを活性化し、元気な赤ちゃんを!

2012年10月1日現在の日本の総人口(外国人含む)は、1億2,751万5,000人と前年より28万4,000人減少し、2年連続して過去最大の減少幅となっています。

人口の減少は、子供の数が増えれば抑制できるのですが、子供が欲しくても妊娠できない不妊症の夫婦が、現在6組の1組の夫婦が不妊症であるといわれているのです。


不妊症の治療技術が上がり、赤ちゃんを授かる方も増えてきているようですが、治療を受けても授かることができない方が多いということ、そして治療の技術が高まることにより、治療費が高くなり、治療を受けたくても受けられないという方々も多いようです。

不妊症の原因には様々ありますが、細胞の中のミトコンドリアが活性化することで解決できることが多く存在します。

ミトコンドリアが元気かどうかは、「体温を計る」ことである程度、把握することができます。

その証拠に不妊症で悩まれている方は、低体温の方(36.5℃未満)が多いようです。

ミトコンドリアが活性化し、体温が上昇することで、妊娠率も向上できますし、赤ちゃんを産むお母さんの体が健康になり、元気な赤ちゃんを産むことができるようになります。

反対にミトコンドリアの元気がなく、体温が低い方が治療によって妊娠されても、お母さんの体が健康ではないため、元気な赤ちゃんを産める可能性も下がってしまうのです。


ミトコンドリアを活性化する方法には、こんなものがございます。

(1)運動を行う

(2)背筋を伸ばす

(3)空腹感を感じる

(4)入浴し、体を温める

(5)睡眠をしっかり取る

(6)深呼吸をする

また、ミトコンドリアは酸素が大切であるため、体内の酸素を奪うタバコは控えた方が良いでしょう。


ぜひミトコンドリアを活性化させ、不妊症を克服し、少子高齢化をストップさせましょう!

予防医療の実践のために

ずっと健康で過ごしていくために大切なこと。

それは、より良い生活習慣で日々過ごしていくことに加え、予防医療を実践していくことも重要となります。

医師法の第1条にはこう記されています。

「医師は、医療及び保健指導を掌ることによって公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保することである」

つまり、医師にとって、予防医療は基本的な使命であるということです。

 

ただ、この予防医療は、現実には徹底されていないのではないでしょうか。

現実には「発症した病気を治すこと」ということだけが、医療として実践されてしまっているように思います。

これは、もちろん制度上の問題もあるかもしれませんが、国民にも大きな責任があるように思います。

 

国民の考え方として、薬を出したり、検査をしてもらう方が「親身に診てもらえた」と考えてしまってはいませんでしょうか。

反対にあまり薬や検査をせず、生活習慣のアドバイスなどをしっかりされる医師に「安心感がない」と感じていませんでしょうか。

 

予防医療の実践のためには、この国民の考え方も改めていく必要があるように思います。

国民の意識が変われば、予防医療に努めて病気を減らし、なるべく少ない薬で病気を治していく医師が増えていくのではないでしょうか。

 

医療技術の発展だけでは、私たちがずっと健康で過ごすことはできません。

今は大きな病気をされていない方でも、いつ我が身に大きな病が襲い掛かるかわかりまん。

芸能界の方などの訃報なども「他人事」として捉えるのでなく、「自分事」として捉え、生活習慣を改善し、医療に対する考え方を改めていきましょう!

 

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

  

弊社では誠に勝手ながら、下記日程をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

 

【 期間 】 5月3日(金)~5月6日(月)まで

 

※ ゴールデンウィーク前の最終出荷受付は、5月2日(木)13時、郵送到着&FAX受信および電話受付分までとさせていただきます。

ご不明な点などございましたら、恐れ入りますが弊社まで、ご連絡を宜しくお願い申し上げます。

 

糖尿病の人は、ガンを発症しやすい!

 

2011年の日本の糖尿病人口は1067万4320人に上り、糖尿病人口の世界ランキング第6位。

 

国際糖尿病連合が昨年発行した「Diabetes Atlas」第5版によると、世界中で糖尿病人口が急増しており、日本を含む先進国だけでなく途上国でも深刻な事態となっています。

  

実は糖尿病の方は、ガンを発症しやすいということが海外や日本での研究により確認されています。

 

欧米の報告を中心とする世界の複数の研究を統合した解析(メタ解析)によると、糖尿病の既往症がある人は、ない人に比べて、膵臓:1.82倍、肝臓:2.50倍、大腸:1.30倍、乳房:1.20倍、子宮体部:2.10倍、前立腺:0.84倍、ガンにかかるリスクが高くなることが示されています。

 

日本でも、約10万人の男女を対象に11年間の追跡調査を行った国立がん研究センターのコホート研究では、11年後の追跡調査の結果では、糖尿病の既往症がある人は、ない人に比べて、男性では、肝臓:2.24倍、腎臓1.92倍、膵臓:1.85、結腸:1.36倍など(全部位平均:1.27倍)、女性では、胃:1.61倍、肝臓:1.94倍、直腸:1.65倍、腎臓:1.36倍など(全部位平均1.21倍)という結果でした。

  

理由の1つに血中インスリン量というものがあります。

 

インスリン治療をされている場合など、血液中にインスリンが多いとある酵素の働きを抑制するようです。

 

それは、DNAの修復酵素です。

 

DNAが活性酸素などにより傷つくと発ガン化することが知られていますが、通常は、傷ついても修復酵素の働きにより発ガン化を避けることができるのですが、血中にインスリンが多いと、この酵素の働きが抑制されてしまい、DNAの傷が修復されないままになり発ガン化するのだそうです。

  

ちなみに長寿の方の血中には、インスリン量が少ないのだとか。